
FP資格について相談です。どの級まで取るべきか、主婦がFP取って就職した場合の仕事内容や子育てとの両立、異業界からの再就職経験について聞きたいです。
FPを持っている方に質問です。今後の自分の教養のために3級を受けようと考えていたのですが、自分で調べていくうちに、この資格を活かした仕事も面白そうだなと思うようになりました。今は医療関係の仕事をしており、育休中です。正直、自分の中で医療と関係ない仕事をしてみたいなという思いもありました。でも、仕事としてFPをとるなら、3級だけではダメだなと自分でも感じてます。
①実際この資格で仕事をするにはどの級まで取るべきですか?
②主婦からFP取って就職した方はどのような仕事内容か子育て等の両立はどうですか?
③全く違う業界からFP取って再就職した方にも…
差し支えない範囲でお話しを伺いたいです。
よろしくお願いします。
- りんりん(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
①最低でも2級です!
②③わたしは不動産関係の仕事しながら宅建→FP取得の順だったので参考にならないと思います。
なんでそんなにFPに拘るんですか?資格を活かした仕事を探すよりも、興味のある仕事を見つけてそれに役立つ資格をとった方が良いと思いますけど🤔
りんりん
ありがとうございます‼︎
医療職しか今までやっておらず、専門、短大卒なので、そこから別の業種というのはきっかけがなければなかなか選択しずらいんです。なので、せっかくなら興味をもったFPから何か新しい道を模索できないかなと思いました💦
退会ユーザー
FPの教科書開いたことありますか?🥲金融や資産に関する知識が広く載ってるけど、何かに特化しているわけではないので「FPを持っている」ということ自体は何の強みにもならないと思います😭
FPの各分野の中で、例えば税金に興味があるなら税理士事務所でのパートを探して、不動産に興味があれば宅建とって不動産関係の仕事をしたら良いとともいます😊
りんりん
なるほど💡現場の方に聞けてよかったです。ありがとうございました😊