※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
産婦人科・小児科

重田子供アレルギークリニックについて、通院の状況や他の小児科との比較について質問です。混雑や処方薬の量、次回予約について教えてください。

重田子供アレルギークリニックについてご質問させてください。
通ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
いつも混んでいませんか?処方される薬も多くないですか?一度かかるとあと何回通えばいいのだろうと思うくらい次回の予約もいれませんか?
不満に思っているとかではなく、他の小児科もそのような感じなのかな?と疑問に思ったので教えて頂きたくて投稿させていただきました🙂

コメント

ぴ

通ってます👌
混んでますよね😭
うちの子はアレルギー持ちなので、定期的に通っています。
喘息で定期的に通っている子もいらっしゃるので、定期的に通わざるおえない子がたくさんいるから混むのかな?と思ってます💦

通う回数ですが
例えばですが風邪でかかったとして、次回はあるかどうか症状によるかな?と思ってました。
「症状があったら●日来てくれる?なかったらいいよ」という時や
「一回治ったかどうか見たいから●日来てくれる?」とその時によって違う気がします。
他の病院(上の子は予約制ではないところ)では
「症状があったら●日後来てくれる?」はありました☺️

薬は気になりませんでした💦
上の子のその違う病院の方が薬は多かったです💦

人気のところなので待つのは大変ですよね😭いつもDVDやおやつ持参で行きます💦

参考になれば幸いです🙏

  • ママ🔰

    ママ🔰

    お返事ありがとうございます😊アレルギークリニックと名前が付いていますし、通わざるおえない子が多いのですね💦
    うちは風邪で受診したのですが、「症状があったら●日来てくれる?なかったらいいよ」と確かに言われました!😳
    その場合ですが、症状がなければキャンセルの電話をするべきでしょうか?
    以前アナウンスが流れてしまって電話が繋がらなかったので…😓

    薬の量は一般的ですかね😊
    なかなか飲みたがらないので毎日朝昼晩と飲ませるのもなかなか難しくてどんどん増えてしまいました😅

    • 12月10日
  • ぴ

    そうなんですよね💦
    定期的に受診しています😥
    症状がなかったらキャンセルにしていいみたいですよ✨
    次違うことで受診した時に「前回の風邪は治った?」と聞いてくれますよ😊
    先生にお墨付きをもらって園に行かせたいという方もいるかもしれません🤔
    ネットの方でキャンセルも出来ますよ👌
    それか携帯の方に電話してもいいと思います👌

    量は種類の方ですかね?
    それとも処方してもらった量ですかね?(すみません💦)
    後者なら看護師さんか処方箋薬局さんに聞いたのですが、飲むときにこぼしてしまった時や吐いてしまった時とか用に多く出していると説明してもらいました😊

    アレルギーのことでたくさん支えてもらってるので、いいところだなと思っています。確かに待ち時間は長いんですよね😢
    結構定期的に行ってるのでいまは受け入れつつありますが、当初は私もイライラしていました😂
    今は対策していくことになれてしまいましたが
    でも、重田先生も萩原先生も優しい先生だと思います。それだけ人気のところなので混んでしまうのかなと思います😭
    上手く言えなくてごめんなさい🙇‍♀️

    • 12月10日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    そぉなんですね😳
    詳しく丁寧に説明してくださりありがとうございます!!
    ネットでキャンセルができるんですね🤔よく仕組みを把握できていなかったので助かります😊

    薬の方は、量も種類も多いなと…💦
    多めにくださっている事にも理由があったのですね!納得です☺️

    予約の意味がないくらい待ち時間は長い=できれば行きたくないになってしまっていたんですが、色々と納得できたので通い続けようと思います😊

    ぴさん、ご丁寧に説明して下さりありがとうございました!

    • 12月10日
ゆう

上の子喘息疑い&アレルギー治療で通っていましたが、今は2人目出産のためおやすみ中です。
季節と平日か土曜日かによって待ち時間はかなり変わりました。夏の平日は比較的待ち時間少なかった印象です。処方された薬の量については確かに多いなぁーと思いましたが、次の受診が1か月先になることが多く、その分一度に処方されるお薬の量も多く、飲み忘れとかもあるとなると飲み切れない分が重なってどんどん増えちゃう感じでしたね、、笑
かなり特殊な院だと思います。一般の小児科と異なって、小児の喘息、アレルギーの専門医なので、需要がある分、お薬とか、供給も多くなってるのかな?と思います。3歳になるまではまだまだ大人と違って気管支が弱かったり、アレルギー反応が出たりするみたいです。自然に治る子も居ればそうじゃない子もいるので、喘息かどうかまだ確定しなくても風邪などのウイルスによる喘息のような咳の発作を予防して、気管支を痛めないことが大事とおっしゃっていました。後アレルギーかどうかも血液検査だけでは分からず、実際食べさせてみないとわからないので、負荷試験などで慣らしていく、まず継続的に受診することが大事という先生のお考えなのかな?と予想します。一時的にお薬など使って治すことより経過をみて最終的に薬を減らして、あるいはなくても生活できるように体調を整えていくことを目指しているような印象です。確かに待ち時間はストレスに感じますが、子供の成長に寄り添うとてもいい小児科だと思っています。

  • ママ🔰

    ママ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    寒くなってきた時期なので余計に混んでいるのですかね?💦2回連続して1時間半ほどの待ち時間があったので予約の意味があるのかなとまで思ってしまいました💦
    ですが、言われてみればそれ程親身に診てくれているということでもありますよね😌
    それに、混んでいる=人気ということですよね!
    私も、飲ませきれない薬がたくさん…その上またもらう…
    みたいになってしまいました😅
    駐車場も混んでいたり待ち時間も長くて行くのも面倒に感じてしまっていたんですが、それも仕方ないことですね😌

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

重田こどもアレルギークリニック通ってます!
今日も行ってきました!
いつも混んでますよね💦
アレルギー専門なので、そちらの患者さんの方が多いイメージです。
うちはアレルギーで通ってますが一度かかると何度も通いますね🥲長男は1年通いました!次男はアレルギーが多いのでもっと長い気がします笑

コメント欄に風邪で受診したと見たのですが、私なら他の小児科行きます🤣
実際私も風邪の時に通う小児科とアレルギーで通う小児科は別です!待ち時間長いの本当にしんどいですが、朝早い時間だとあまり待ち時間がなくて好きです😂
薬の量は今まで1種類しか出てないのでわかりません😭

  • ママ🔰

    ママ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    ちなみにな🦔さんはどこの小児科を受診されていますか?
    (差し支えなければ教えていただけると嬉しいです)

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は玉村町から通っていて玉村の小児科です😳
    住んでいる市でおすすめを聞いてみたら沢山答えがもらえると思います😍

    • 12月11日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    そぉなんですね😳
    ありがとうございます!!
    では、アレルギー持ちでないお子さんでかかりつけとして受診している人は少ないのですかね?😥💦

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😨
    どうなんでしょう?アレルギーの子が多いとは思うのですが鼻水、咳の子も結構見かけます🥲
    でも待ち時間が長いので私なら風邪などは別のところに行きますね🥺

    • 12月11日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    参考にさせていただきます😊
    教えてくれてありがとうございます!!

    • 12月11日