※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして😊✨
産婦人科・小児科

小児科で処方箋をもらい、薬局に行くと2時間待ち。薬がないと言われ、病院で処方。薬局に直接行っても同じ処方だった可能性ありますか?

薬の処方箋ですが、今日行った小児科で処方箋をもらい病院の隣りに持って行くと2時間待ちと言われました。
なのでいつも行く処方箋薬局に電話して聞いてみると一つの薬が今無いと言われ…なので仕方なく2時間病院の隣りで処方してもらいました。
もし、直接いつも行く処方箋薬局に行ってたら薬が無いので処方してもらえなかったのでしょうか??
勝手に違う薬は出せないですよね💦

コメント

deleted user

勝手には変えられないので、薬局が病院に確認して指示もらわないといけません。変わりになるような薬がなければ処方はできませんかね。

はじめてのママリ🔰

薬の在庫を切らしてる場合はお断りされます。
シロップがほしいけど在庫切れで錠剤ならあるからそれでよければ処方できる、粉がほしいけど錠剤しかなくて粉砕して処方でもいいか、というパターンも。

こういうときのために薬局いくつか決めておくと便利です。行く前に電話で在庫確認したり、LINEで処方箋写真送って聞ける薬局もありますよ。

ママリ

個人薬局とかじゃない限り
基本処方箋を断ることはできません。
ない場合は近隣の薬局に問合せするか取り寄せしての処方になります。
半日から1日かかるときもあります☺️
小児科の門前で働いていますが、病院から処方箋をFAXできる機械はありませんか?
直接こられる場合はその位待ちます💦

ママリ🔰

うちは「今ないので出せません、A薬局さんやB薬局さんならチェーンなので在庫あるかも」と断られました!行った所もチェーンなんですが😂