
3歳の息子が咳を1ヶ月続けており、アレルギー検査でダニとスギに反応がありました。咳がアレルギーによるものか心配で、舌下免疫療法やエピペンの必要性、ダニ退治の重要性について知りたいです。アレルギーに詳しい方、教えてください。
アレルギー詳しい方いますか?😢
3歳の息子の咳が1ヶ月と長引いているのでアレルギー検査をしたら
ダニがクラス4、スギがクラス5でした。
非特異IgEは1719もありました💦
風邪じゃなくてやっぱりアレルギーだね〜☺️
季節的にスギは飛んでないからダニだね!
咳が出るのも悪いものじゃないからお母さんがどうしたいかだね!アレルギーの薬いる!?
って感じの先生の診断でした💦
夜間の咳が酷く、こちらが眠れないのでアレルギーの薬を貰いました🙄
まさかアレルギーでの咳とは思わず、アレルギーについての疑問などもその時は湧いてこなかったので根掘り葉掘り聞かず💦
でも帰宅してからダニアレルギーについて調べると怖くて😭
これって舌下免疫療法などした方がいいのでしょうか?😢
アナフィラキシーショックに備えてエピペンなど持っていた方がいいのでしょうか?💦
ダニ退治をしないともっとひどい症状になってしまうのでしょうか?😢
というより、この咳はやっぱりアレルギーにやるものなんでしょうか?😢
夜間の咳が酷いですが、日中も場所に限らずよく咳をしています💦
アレルギーに強い小児科で再度相談しようと思いますが、その前にアレルギーに詳しいママリの方教えて下さい🙇♀️
- ママリ(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
7歳の息子がダニアレルギーで薬服用してます!
舌下はかかりつけのとこではうちは8歳ぐらいを目処に案内してるとのことでした!服用期間が長いので子供自身が嫌がらずにできる年齢からとのことだそうです。エピペンは聞いたことないのでちょっとわからないですが、ダニというよりダニのフンや死骸に反応するそうで、通年ではありますが、ダニが死んでいく夏終わり〜秋にかけて一番ひどいと聞いたことがあります。
息子もよく咳でてますが、風邪ひいちゃうとどっちかわかんないですよね😅
あと小児科より耳鼻科に相談のがいいかと思います!

初めてのママリ
アレルギーの薬を飲んで症状は落ち着いてますか?
落ち着いてるとしたらやっぱりダニだと思います。この時期ダニは多いし、3歳くらいからダニやハウスダストに反応し始めるので患者も増えます。
舌下免疫療法、うちの子はやってますが、
・3年程度続ける必要がある
・完治するかどうかはわからない
それでもやってみたければ…って感じです。
ひどくなるかどうかはなんとも…
多分時期が終わったら落ち着きます。花粉症の時期も今年から要注意ですね。その季節より前に受診して、アレルギーの薬を処方してもらって軽い症状のうちから飲んでおけばひどい症状にはなりません。
症状が進むかどうかはなんとも言えませんが、エピペンは医者の指示なので個人の判断で持てるものではありません。
-
ママリ
詳しくコメントくださりありがとうございます🙇♀️
昨日検査結果を聞き、昨晩と今朝の2回しかまだ服用していないのですが全く変わりないです💦
2週間分薬が出たのですが長く飲まないと効果が出ないと言うことでしょうか?💦
舌下免疫療法は保険適応でしょうか?
私がスギとヒノキでとても辛い思いをしているので息子にもこんな思いしてほしくないので、積極的に考えています🙇♀️
ダニは通年いますが、今の時期が本シーズンと思っていればいいのですね?!
花粉症と同じように。
軽い症状のうちに薬飲めばいいとのこと、非常に参考になりました😢✨
ままりさんは舌下免疫療法は耳鼻科でされていますか?- 7月8日
-
初めてのママリ
長く飲まないと効果が出ないのではなく、結局完治を目的とした薬ではなく対処療法ですからアレルゲン物質を除去しない限りは飲み続けないといけません。
痛くなる前に痛み止め飲んどけっのと同じ感じですので、2週間は飲んだかないと症状ひどいだろうってことです。飲み切ってまた復活するようなら追加で薬出されます。ダニのシーズンは梅雨〜初夏がピークです。
舌下免疫療法は保険適用です。なので子供のうちにやっちゃった方が安上がりですよね。
うちは呼吸器内科兼アレルギー科でやってます。- 7月8日

はじめてのママリ🔰
エピペンはハードル高いです。
うちの子食べなくても空気中のアレルゲンで咳き込み呼吸が荒くなりますがそれくらいではアナフィラキシーとは言わずエピペンは必要ないと言われました💦
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
ママリさんのお子さんは何のアレルギーなのでしょうか?😢
呼吸が荒くなってもエピペンの適応ではないのですね💦- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
上記のアレルギーはホタテなのですがその他に今も症状出るのが生卵、甲殻類、貝類、イカタコ、キウイ、スイカ、魚卵、ピーナッツ、花粉です。
血液検査していないのでわからないですがハウスダストもあるかもしれないです🤔- 7月8日
ママリ
詳しくコメントくださりありがとうございます😢✨
よければもう少し質問させて下さい🙇♀️
息子さんは何歳からダニアレルギー発症されましたか?
薬はいつからいつまでどれぐらいの期間服用されていますか?
服用されていないとやはり辛そうですか?😢
1番聞きたいのはどんな対策されているか聞きたいです😢
昨日診断受けたのですが、私がノイローゼになってしまいそうで😢
狂ったように掃除機ばかりかけていますが、何をどんなふうに対策されているか聞きたいです🙇♀️
小児科より耳鼻科ですね!?
アレルギーに強い耳鼻科探してみます🙇♀️✨
はじめてのママリ
息子は4歳の時のアレルギー検査で判明しました!
薬はもう2年ほどずっと飲んでます😭
症状が軽いときは飲まないですが、やはり薬を飲むと変わる気がします!
鼻の奥?がいつも腫れてると耳鼻科では言われてます💦
あといま目を痒がることもあり、最近目薬もさしてます💦
対策もキリがないので神経質にやってはないですが、よくネットとかで見る布団とかの下においておくダニ取りみたいなのをやったり、同じように掃除機かけたりとかぐらいしかやってないです🥹