
コメント

はっぴー
結構しんどいですが上り下りがなければなんとかなります😂
上りは歩いておしてます(笑)

みきママ
電動なし自転車に乗って、2人乗せています。
月齢が低い時には余裕で漕げましたが、月齢が上がるにつれ、重たくて漕ぐのがしんどくなりました。
幼稚園の送迎のみなら、しんどくならないと思います。
私はどこに行くのも自転車漕いでました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね。子どもも大きくなることを想像すると、恐ろしくて、、笑
自転車屋の方にも電動をおすすめします。と言われて、、悩んでるところです。
幼稚園の送り迎えのみなら気合で頑張るところですね💪- 12月10日
-
みきママ
電動自転車より、前後のタイヤの大きさが違うので、普通の自転車に乗ってる感じなので、漕ぎやすいです。
乗り降りは大変になりますが。- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、みきママさんが使用してるのは前輪22インチ、後輪26インチのですか?
この前お店で見た時に実物は売れてしまっててなかったのですが、前後のタイヤの大きさが違うのがあります。と店員さんに言われて、それは両方20インチよりは楽なのかなと気になっていたところです!!- 12月10日
-
みきママ
そうです、前輪22インチ
後輪26インチです。
タイヤも電動自転車と同じ太さのタイヤです。- 12月10日

Ⓜ︎
電動なし自転車のママ友1人いますが、子供1人でも重そうです💦
2人はかなり重いと思います💦バランスもとりにくいですし😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですかー😔
1人でも重たいとなると2人なんて余計ですよね😞- 12月10日
-
Ⓜ︎
そうですね💦
でも送迎のみの使用なら悩みどころですね💦- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、、
今は車で送迎してるのですが、マンションに住んでいるため車を出すのにも5分ほどかかり、子どもが幼稚園から終わってから少し園内で遊んで帰りたいと言っててでも車で迎えに行くと遊べないので歩いて迎えに行ってるのですが毎日だと結構、しんどくて😔- 12月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なんとかなりますかね!!
しんどいときは歩いてもらうっていうのがいいですね!!
参考にさせていただきます😉