コメント
退会ユーザー
朝はカーテン開けて部屋を明るくして顔を拭いて着替えたり、お昼寝は絶対にリビングでする、くらいしか決めてません(笑)
お風呂の時間や、寝かしつけの時間は8〜9時の間にやってます!
でも、うちの子は生まれた時から何故かリズムが付いていて、夜は長く寝ますし、朝起きる時間決めてないんですが、なぜか7時頃に勝手に起きます(笑)
もも
里帰りっていうのか実家と自宅を行き来してます!平日はほぼ実家です。
私と娘だけの生活ではないので夜ごはんの時間とかは変えれません(u_u)
大人のごはん→お風呂→寝る
でだいたい9:30ぐらいに最後のミルク飲んで布団です♪(´ε` )
「暗い部屋に来たら寝るんやで!」って言ってます(^o^)夜って分かるのか5.6時間まとまって寝ます★
-
rururu(∂ω∂)
コメントありがとうございます!!
私も実家なので夜ご飯の時間
かえられません(><)
参考にします✩*.゚- 10月19日
ミィフィ
うちは2ヶ月ちょっとまで夜行性で引越しを機に夕方6時〜6時半にはお風呂入れて出たら暗い寝室でミルクをあげそのまま寝かしつけ。それを何日かやったらそのサイクルになってくれて今では自然と夜7時半頃には寝て、途中深夜にウズウズし始めたらミルク1.2回をあげて朝7時まで寝てくれてます。
もう本人はそのサイクルが出来ているのかたまに昼寝を夕方までしてしまい寝付くのに時間がかかり寝たのが9.10時になっても一応眠そうに朝7時には起きて、少し遊んであげるとまた朝寝してくれます。
昼間にいっぱい遊んだり散歩させるのが夜の睡眠に繋がるみたいなので頑張って下さい(^_^)v
-
rururu(∂ω∂)
コメントありがとうございます\(*ˊᗜˋ*)/♡
参考にします( ˶˙ᴗ˙˶ )- 10月19日
rururu(∂ω∂)
参考になります\(*ˊᗜˋ*)/♡
ありがとうございました!!