※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

息子が言葉が遅く、教室に通うことになりました。教室を卒業後は療育に行く可能性もあるか不安です。同じような経験をした方の前向きなお話を聞きたいです。

言葉が遅い息子が教室に通うことになりました。(小さい子に興味が薄かったり話を聞いていない?ときがあったりと自分の世界に入り込むなどコミュニケーション力も低そう…)
うちの市は月2回の半年間なのですが、こういった教室卒業してから療育に行くことになったり、やはり障害などがあったって方の方が多いのでしょうか?

保育園も行ってないし、早く行くにこしたことないと思ってましたが、いざ行くことになってからなんだかもう障害児をみてる気持ちになってしまってしんどいです、、
教室中に伸びてその後特に問題ないよって方いらしたら前向きになれるお話お聞きしたいです😔

コメント

ままり

そのような場があるんですね!
うちは様子見でもなくなって遅れてると判断されたら療育を探すことになります。(親の考え次第ですが)
なので療育前に学ぶ場があるのであれば意外と多くの子がいるのではないかなと思いました。
障害児だったとしても遅れが少なければ気持ちも全然ちがうので、早くに行く判断は間違っていないと思います。遅くなればなるほど子ども自身も集団についていけず辛い思い、苦しい思いをします。
私は療育に月0〜10回ほど去年通わせて、子どもは格段に成長しました。今は加配などなく普通にこども園に通えています。
うちの子は感覚過敏もあるのでこども園に通う前に療育を挟んで本当に良かったと思っています。
お陰で難なく通えることができているので😊
うちはグレーと言われていますが、あってもごく軽度で今までの育てづらさは感覚過敏からくるものだったのではないかと感じています。

  • t

    t

    お返事ありがとうございます😭
    そうなんですね!そこも市によって違うんですね😳
    うちの私は1歳代の子と2歳以降の子で別れるようなのですが、1歳代は満席だそうですが2歳以降のは人数はさほど多くなく空きがあるそうです。
    お子さんがとても成長されたお話聞かせていただけてとても希望がもてます🥺✨
    療育からの普通に通えてるのは嬉しいですね☺️
    やっぱり入園前にできることはした方がいいですよね!
    差し支えなければ教えていただきたいのですが、お子さんはどういった育てづらさがありましたか?言葉の遅れなどはありましたでしょうか?
    うちは育てづらさは特に感じないのですが、独り言が多かったりバイバイするときもどっか向いちゃってるし、このままいったら確実に不思議ちゃんて感じでみてるとあぁ…ってなります、、涙
    一時保育の保育士さんはこんなものといつも励ましてくれますが、心理士さんとのお話では、大丈夫と心配でいうと大丈夫よりのちょっと心配、だそうです、、とても遠回しにいう先生なのでやんわり言われました(笑)

    • 12月9日