
1才4ヶ月の息子との外食が困難で、落ち着きがなく、食事中に泣いたりすることが多いです。何か良いアドバイスはありますか?
1才4ヶ月の息子との外食が大変でとても困ってます。
とにかく落ち着きがなく、少し前まではシナぷしゅをYouTubeで見せていれば落ち着いていられたのですが、
ここ最近は保育園行き始めたのもあり、日々色々刺激を受けているのもあるのか、あれ触りたいこれ触りたいでYouTubeでシナぷしゅ見せても、体乗り出して椅子から降りようとしたり、
触りたいものがお店のものなのでダメなんだよと言えば、思い通りにならないから泣き出したりして、私か夫がどちらかが先にご飯してどちらかが何とか落ち着かせてご飯食べさせたりという感じでとても疲れます。
つかみ食べもあまり進まなくて、とにかくスプーンでもマグでも途中てわ投げてしまうのでどうしていいのやらという感じです。
とりあえず落ち着いていてほしいので、吸盤のついたアンパンマンのハンドスピナーみたいなので気をそらせるとか、
何かいいアドバイスあれば教えてほしいです🙏
- さちっこ(1歳7ヶ月)
コメント

ミニー
怒る時はしっかり怒ってますか?💦
ですが、
興味が出る時期でもあるので
触れるものは触らさてあげてもいいかと思います(*^^*)
うちも、その頃は順番に食べてました😊
つかみ食べは無理にさせずに
食べさせてあげてはどうですか??
怒りますかね🥲

ちちぷぷ
外食しませんできませんでした。3歳くらいになってようやく、、いや、その子は7歳ですが今でも外食はたいへんです😅
-
さちっこ
なるほど🧐落ち着きないとこちらも大変なので疲れてしまいますよね。。
私の父と母が私たち家族とランチしたいと言うのですが、息子の落ち着きのなさをみるとやっぱり難しいんじゃないかなと思ってるのでちょっと要相談かなと思っています。- 4月27日
-
ちちぷぷ
おすすめは公園です笑
お弁当持ってピクニック!今からの時期気候もいいし最高です!別に買ったものでもいいです!ただシート広げて、そこで食べる。走られても騒がれてもお店ほど周りの迷惑にはなりませんから、いいですよ!あとはずっとテイクアウトしてました😅
本当外食むいてなくて。外ではパン買って公園みたいなところで食べてまた戻るようなこともやってました、、仕方ないですね😅性格です😭- 4月27日
-
さちっこ
今の時期ぴったりですね☺️
今度試してみようかなと思います♡
ありがとうございます!- 4月27日
さちっこ
怒る時、あまり大きな声でコラっ!と言えてなかったです。。今度から気をつけます。
そうなんですよね、興味出てるので可能な限りは触らせてはいます。
つかみ食べは無理には進めていなくて、基本は食べさせています。ハイハインやアンパンマンスティックパンは自分で少し食べられるのでそういう時は任せています。また食べさせられることに対して本人が怒ったりはしません。マグで自分で飲みたいってなる時は一応やらせています。
ミニー
しっかり怒る=大きい声
ではないですが、、、
ダメだよ〜っと優しく言うだけでは伝わらないかなと🥲
それだけ、つかみ食べ出来てるなら
ご飯はしなくても大丈夫ですよ🤗
1歳4ヶ月で静かに座って
もくもく食べる子の方が発達を心配してしまいます🥹
さちっこ
根気強く伝えていきます✊
そうなんですね、とりあえず食べさせて行こうと思います。
やんちゃで何よりなんですね💦
ありがとうございます!