※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月、発語少なめで少し気になっています。発語ゆっくりだった方、…

1歳9ヶ月、発語少なめで少し気になっています。
発語ゆっくりだった方、どれくらいで喋り出しましたか?

今ははっきりわかるのはママ、パパ、あんまんまん(アンパンマン)、わんわん、葉っぱ、ごー(いちご)、これ、ない、あった、あい(はい)、いい(嫌なものを拒否する時)
くらいで、あとは基本宇宙語です。
最近宇宙語が激しくなってきて、そろそろ喋るかな?と思っていたら特に喋らない…みたいな感じです😂

理解はしていて、アンパンマンのキャラクターや物の名前を言うと指さしたり、靴や帽子など届く範囲にあるものを持ってきてーとか言うとちゃんと持ってきます。

本人のやる気の問題でしょうか?🥲
2歳までに2語文出ないなら保健センターに連絡しなきゃいけないので、少しだけプレッシャーを感じています…

同じような方いましたら、勇気づけてもらえると嬉しいです🥺

コメント

Yu

うちの息子も2語文まだ出てません!

2語文出ないと連絡だなんてプレッシャーですし、厳しいですね💦

意味のある言葉、言葉の理解をしていればいずれは2語文話す日が来ると思います!

元保育士ですが1歳児で、2語文話せない子たくさん見てきましたが、3歳になるとベラベラ話してましたよ☺️

はじめてママリ🔰

もうすぐ1歳10ヶ月男の子ですが、ぱぱとアンパン(アンパンマン)しか言いません🥹
読んでて、持ってきてで持ってこられるのもすご!って思いました😭
私も一歳半検診の時に、あと二、三ヶ月言葉が増えなかったら、かかりつけに相談してねと言われて、週末予防接種の時に相談する予定です🥲