※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がいない人が羨ましいと感じることがあります。自由な時間や好きなものを食べる時間が欲しいと思いますが、娘のことを大切に思っています。

なんか、たまになるんですけど、子供いない人が羨ましいって思うことありませんか?
買い物行ったら、店内走り回り、いろんな商品触って、落ち着いて買い物もできない。最近寝かしつけも時間かかるようになって、夜の自分の時間がほとんどない。夜はぐっすりだったのに、最近夜泣いて起きること増えてきた。ご飯食べない。私の膝の上に乗せたら食べるから、私はほとんどご飯食べられないし、食べる気もなくなってきた。
子供がいなければ、好きな時に寝て起きて美味しいもの食べて、夜更かししながらスイーツとか食べられるのかな。羨ましいなって思います。
子供に申し訳ない気持ちになります。
でも娘のこといらないとか、いなくなればいいとかそんなことは思わないです。いなくなるなんて考えられないです。ただ、自由に時間使える人が羨ましい。
そんな風に思ってしまうダメな母親です……

コメント

ままり

だめじゃないですよ
わたしも思います

二人目産んどいて何いってんだよって思われると思いますが(笑)

はじめてのママリ🔰

私も思いますよ(笑)
娘は何よりも大切なのでいらないとは思いませんが、もし人生やり直すなら子供産まない選択をすると思います。
でももし興味あれば、おかはさんはねという絵本読んでみてください。
少し気持ちが楽になるかも☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかあさんはね の打ち間違いです(笑)

    • 12月9日
ママリ

ありますよー。
毎日毎日育児してたら、1人になりたいって思うママは多いと思います😅

でもこれがずっと続くわけじゃないと分かっているので、何とか頑張ってます‼︎
子どもが3歳になりましたが、ようやく子どもが寝たあとにスイーツ食べるくらいはできるようになりましたよ💕

マロッシュ

誰しもがそう思う瞬間はあると思いますよー!
やっぱり今まで自由に自分の好きなように行動していたわけですから😊
私は基本的に買い物は旦那に子供任せて1人で行きますし、仕事のお休みの日も保育園預けてます😅
子供はもちろん1番大切ですが、自分自身心身共に疲れるわけにはいかないですし、多分そういう時間ってやっぱり少し必要なんですよね!
ストレス抱えると自分が笑顔でいられないですもん😭
決してダメな母親なんかじゃないですよ!
普通の感情ですよ😊

ぽち

不妊治療を何年もして、不育症で何度も流産して、やっと抱けた我が子で可愛くて仕方なくて我が子に依存していますが1人になりたい時もありますよ!
保育園の一時預かりとかどうでしょう😌✨

私は職場復帰があったので可愛くてたまらない我が子、産後2時間の休息タイムを最後に片時も離れたことなかった我が子を1歳3ヶ月で保育園に入れました😭
仕事復帰もあるし、娘と離れられないから美容室も行けなかったし、保育園に入れたくない気持ちと1.2時間でいいから1人の時間が欲しい気持ちと…預けることへの抵抗感と言うか罪悪感とうか、葛藤。
が、預けたらなんて楽なの!!!✨
自分の時間もできるし日中に離れる時間がある分、一緒にいる時間がとても大切に感じました。
娘も家族以外との社会を楽しんでいますし。
仕事、自分の時間、子どもとの時間、両立できるようになった気がします😌

1人の時間って大事ですよ!

deleted user

全然思いますー😂
独身の子とか子なしの子がまだまだ多いので、遠くに泊まりで(近場日帰りでも)旅行行ってたり、素敵なレストランでディナーしてたり、高い買い物してたりすると本当羨ましいです😂♥️
別に自分の今の生活に不満はないですし、可愛い子供に恵まれて幸せですが、独身時代の自由さを思い出したりして羨ましくなってばかりです🥺