
住宅ローン控除やすまい給付金は、2022年1月の契約では対象外でしょうか。今後の家づくりに影響はありますか。
住宅ローン控除等について
教えてください。
家づくりを考えていましたが、
まず土地が見つからない事から
しばらく家は諦めようと
主人とも話をしていた矢先、
工務店から、現在建築中(2022.1完成)の
注文住宅があるとの話を頂きました。
施主さんが急遽転勤がきまり、
通常よりも格安で売るようです。
立地、建物申し分なく、
私達もすごく気に入っています。
イレギュラーなパターンかと思いますが、
この家を2022.1で契約、引き渡しとなった場合
住宅ローン控除やすまい給付金の対象には
ならず、何も恩恵は受けられない
ということで合ってますか?
ただ、今後いずれ家を建てるなら
今年のチャンスを逃したのでいつでも同じ
という事で合ってますか??
急な話で知識もなく
分かりにくい説明ですみません。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
すまいの給付金は継続されるか分かりませんが、住宅ローン控除は2022年の確定申告で申告ですよ😊

退会ユーザー
ローン控除や住まい給付金は住宅を購入したら人が受けられるので対象者なら受けられると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
シミュレーションをしてみたのですが、期間がはずれているため対象しないように書いてあったので😣
- 12月9日

はじめてのママリ🔰
子育て世代の新築補助みたいなやつが新しく出来たと思います!最高100万とかだったかと!条件合えばですが😃
-
はじめてのママリ🔰
子供がいる若年者にあたりますが、
建物が中古になるので
対象にならなさそうです😓
ありがとうございます🙏- 12月9日

ぴっぴ
毎年12月に発表される税制改正大綱に詳細が記載されますが、まだ発表されていませんので、何も決まっていないです。
住宅ローン控除の制度自体は2022年以降も延長されるでほぼ決まりです。
控除率0.7%、上限3,000万円になる予定で、ただし控除期間は13年か15年かになるという話が出ています。
すまい給付金は2022年12月まで延長決定していますので、受け取れるかと思います。
-
ぴっぴ
すみません、契約2022年なのですね。
そうすると、すまい給付金はまだ延長発表されていませんが、2021年のときも年が明けてから延長発表されたので、まだまだ望みはあるかと思います。- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます😭
- 12月9日

ママリ
個人が売主の未入居中古となるかと思います。
住宅ローン控除の上限は新築より低くなる可能性があります。現行だと上限2000万、10年です。
こどもみらい住宅支援事業は事業者登録後に着工なので対象外、すまい給付金も現時点では対象外です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
未入居中古にあたりますね。
すまい給付金も対象外
なのですね💦- 12月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
住宅ローン控除は1%→0.7%
期間が10年→13年となる
可能性があるが、受けられる
ということでしょうか😥
シミュレーションしてみたら
契約や入居の期間が
外れているので0円
というふうにでました😣