※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1. 陣痛バッグには500mlペットボトル2本入れましたが、足りるでしょうか? 2. スリッパを入院バッグに入れましたが、陣痛バッグの方が良いですか? 3. シャワーや洗濯中に赤ちゃんを預かってもらえるでしょうか? 4. 個室でトイレを使用する時、赤ちゃんを放置しても大丈夫でしょうか? 5. 自動販売機に行く時、赤ちゃんを連れていくべきか? 6. 入院中のママさんはスッピンが一般的? 7. 荷物の受け渡しについての疑問と洗濯について 8. 授乳クッションは授乳室のみで利用可能。人に会いたくない時は?

出産入院中の素朴な質問をまとめました。
総合病院で出産予定の初産婦です。
同じフロアに自動販売機とランドリールームはあるらしいです。

1.陣痛バッグに取り敢えず500mlペットボトル2本(ポカリとお茶)を入れましたが足りると思いますか?

2.スリッパを入院バッグ(キャリーバッグ)に入れてしまったのですが、陣痛バッグの方が良いと思いますか?

3.シャワーや洗濯中って一般的に赤ちゃんを預かって貰えるのでしょうか?

4.個室で部屋のトイレを使用する時って赤ちゃんを放置でも大丈夫なのでしょうか?
大の時時間かかっても大丈夫なのかなと💦

5.同じフロアの自動販売機に飲み物を一瞬買いに行く時に赤ちゃんも連れていくべきなのでしょうか?少しなら寝かせておいても大丈夫なのでしょうか?

6.入院中のママさんって大体皆スッピンですよね?化粧はせずとも寝起きとか髪整えたりしているのでしょうか?
とてもウネウネ髪なので😓

7.荷物の受け渡しは可能らしいですが控えて欲しい…みたいなニュアンスでした。荷物が入り切らず産後洗濯する余裕もあるのかなと素朴な疑問です…。
流石に洗わず着回したら汚いですよね?😭
(家では汚いかもですが冬は部屋着も数日着てます💦)

8.授乳クッションは授乳室のみで利用可能でした。
あまり人に会いたくない時って授乳クッション使わずに授乳出来るものなのでしょうか?(フットボール抱き?とか昼間のみ添い乳とか?)

分かる範囲で大丈夫です。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

飲み物は足ります!
実際陣痛中にそんなに飲んでる余裕はないです笑

スリッパは
病院で借りられませんか??
もしすぐ使うなら陣痛バッグに入れておくといいと思います!

シャワーの時だけ預かってもらえました!洗濯中も頼めば預かってくれると思います!
病院によってぜんぜん違います😔

入院中化粧してる人はいませんでした!(私もしてません!)
髪は長いなら結ぶのがいいとおもいます(授乳で邪魔になる)


下着は必要な分持って行きましたが
部屋着は2着だけにしましたー!
毎回変えてる人いませんでしたよー!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院での授乳は
    みんな同じ部屋でやるのが基本かなぁと思います(看護師さんみてくれる)
    部屋でもできますが
    おそらく授乳室に来るように言われます!
    授乳クッションあった方が確実に楽ですよ!
    慣れればいいですが
    新生児だし初めてのお子さんだと
    おそらく難しいです、、、

    自宅に戻ってからは
    クッション使いませんでしたが
    結構大変でした、、

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

1.陣痛中用なら足りるかと思います!(ペットボトルキャップストローおすすめです!)
2.陣痛室と分娩室分かれてるなら陣痛バックの方がいいかと思います!私は同じ部屋だったので必要なかったです!
3.基本、どこの病院でもお願いしたいんですが〜って言ったら見てて貰えると思います!
4.トイレくらいなら大丈夫だと思います!
5.上と同じです!
6.個室ですがスッピンでした!(笑)ただくせっ毛なので髪の毛結んで前髪だけアイロンしてました!
7.げっぷさせる時にたくさん吐き戻しされたので毎日洗濯してました😖可能なら持ってきてもらえばいいと思います!
8.できますよ!ただあった方が楽っちゃ楽です!もしあれなら持参してもいいかと(笑)

こむぎ

1.陣痛中は1本で足りました!出産後はとにかく喉が渇いて2本飲み干しました💦
陣痛の時間によるかなと🤔

2.私は陣痛バッグに入れました!すぐ取り出せたほうがいいと思います😌

3.シャワーのときは預かってもらいました!その時間で洗濯もすれば大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

4.大部屋でも個室でもトイレ行くくらいなら放置でいいって言われました!

5.自販機遠かったのでシャワーで預けてる間に飲み物も買ってました🙂

6.寝て起きての繰り返しでいつが寝起きかわからないくらいですが一応朝は顔洗って歯磨きして髪とかすくらいはしてました!

7.シャワーで預かってもらってる間だと時間あると思います!

8.タオル丸めたりして出来るとは思いますがクッションあった方がやりやすいと思います😣
フットボール抱きとか添い乳なら無くても出来ます⭕️

Hn

こんばんは🌙
9月に出産しました!
参考になれば…

1…私はアクエリアス持って行きましたが、お産の時間が長くなり途中からアクエリアスが甘すぎて気持ち悪くなり旦那さんに水を買ってきてもらいました!
2本あれば大丈夫かと思います♪
ペットボトル用ストロー必須です!

2…院内スリッパは、入院バッグで大丈夫かと思います!

3〜5…出産翌日から母子同室でしたが、シャワー、売店への買い物、トイレの時間が長くなる時は、預かります!と言っていただいていたので預かって貰っていました。あと、夜眠りたい時…!!

6…退院までスッピンでしたが、さすがに髪は整えていました!

7…私は緊急帝王切開でしたが、産後3日目からは普通に洗濯していました!普通分娩予定分の荷物しか持っていっていなかったので、毎日洗濯機回していました💦何があるかわからないので、準備物は大事ですね!
ジェルボールが大活躍でした!

8…病室のベットで、授乳クッション使えないという事ですか??病院に確認した方が良さそうですね!皆さん使っていたと思います♪

不安ばかりですよね…😢!
無事に出産、入院が過ごせますように♪

みーこ

1.出産にかかる時間によると思います!
心配でしたらもう一本くらい入れても良いかもです^ ^
余っても入院中飲むだろうし。

2.うちの産院は陣痛バックに入れてくださいと言われました!

3.シャワーの時は預かってもらえると思います^ ^

4.放置で大丈夫だと思います!
時間かかりそうな時は事情を説明すれば預かってもらえると思いますよ^ ^

5.寝かせておいて大丈夫だと思います!
買いに行くタイミングは赤ちゃんがしっかり寝てるタイミングが良いと思いますが😊

6.すっぴんでOKだと思いますよ!
逆にガッツリ化粧してたら浮くと思います。w

7.パジャマ2日くらいアリな気がします!
2日同じのはなと思って2枚持っていって交互にきてました。w
下着は部屋の水道で水洗いして部屋に干してました!w
冬場で乾燥してたから1日で乾きました!

8.授乳クッションなしでも授乳できますよー!
でもあったほうが楽だと思います^ ^
部屋の授乳希望だったら家から持っていっちゃうのがよいかもですね^^

はじめてのママリ🔰

クリニックでの出産なので参考になるかわかりませんが…。

1.9月に出産でしたが500ml2本でギリ足りたかなってかんじでした!
1リットルのお茶2本用意すればよかったなって感じでした!
2.小さく畳めるものであれば陣痛バッグの方がいい気がします!
3.シャワー毎日でしたが預かってくれました!
4.長時間にはならないと思うので大丈夫だと思います。
わたしは時間かかるかなってときはドア開けて見えるようにしてしてました笑
5.完全に目を離すのは怖いのでわたしなら少しの時間でも預かってもらいます!
6.くしでといてまとめてました!
7.産後の状態は人それぞれなのでどうなるかわからないですが洗わなくても良いように持ってくか一回だけ荷物持ってきてもらうのがいい気がします!
わたしは下着類は毎日、部屋着は2日に一回着替えてました!
中にはジャージ2着で下着とTシャツは毎日変えるって人もいましたよ!
8.初産だと厳しいと思います!授乳クッションじゃなくても何かクッションないとって感じです。

たこさん

1、陣痛から出産するまでの時間によります💦

2、陣痛バッグのほうがいいと思います。
私の病院では陣痛バッグに入れるように書いてあります。

3、もちろん預かってもらえます😊身支度など支度が整ったらお迎えに行く感じです。

4、私の場合はトイレから見える位置に赤ちゃんを配置し、ドアの隙間をうっすら開けて見えるようにしてました。

5、2〜3分で戻って来れるなら寝かせておいても大丈夫かもしれません。
出来ればシャワーや食事などで赤ちゃんを預けている間に買いに行くようにしたほうがいいとは思います。

6、とかしてゴムでまとめていました。
授乳や赤ちゃんのお世話をする際に、赤ちゃんの顔にかかる長さだと結ぶように言われると思います。

7、産後は人それぞれ身体の状態が全く違いますので、その時にならないと動けるかどうかは誰にもわかりません😓
私の初産のときは会陰切開もしなかったので、出産翌日から動き回れるくらいでした。

私の病院も洗濯物の受け渡しは可能ですが、下着は日数分用意しています。
パジャマは2日で一着にしようと思います。

8、新生児はうまく飲めなかったりしますので、体勢を整えるためにも授乳クッションがあった方がいいです。
フットボール抱きなら余計に授乳クッションないと支えられません💦
添い乳は窒息の可能性もあるため病院によっては禁止されています。

deleted user

8月に総合病院で出産しました💡

1.わたしは陣痛19時間だったので、500ml2本+ウィダーインゼリーでした💦麦茶と水が飲みやすかったです!
2.陣痛中は病棟散歩する(お産を進めるため)のと、トイレと、分娩室に移動するのぐらいでしか使わなかったので、わたしは履いて行ったスニーカーでも大丈夫でした!
3.シャワーは預かってもらえました。洗濯は個室だったので、さっと回してきて部屋に戻り、時間になったらまたさっと取りに行ってました(その間赤ちゃんは部屋で寝てました)
6.毎朝、洗顔して化粧水と乳液つけるだけでした!髪はブラシでとかして、ダメそうなら結んでました!退院の日はとりあえず眉毛だけ描きました笑
7.下着を毎日変えてればいける気がします!入院日数にもよるかもですが…
わたしは6日入院で、パジャマ4着持って行って、洗濯は2回しました!

はじめてのママリ🔰

皆様
コメントありがとうございます🙇‍♀️
まとめての返信になってしまって申し訳ありません!

飲み物
→入りそうであればもう一本追加しておきます!

スリッパ
→自分で用意なので陣痛バッグに移しておきます😫💦

シャワー&自販機
→預かって貰えるようで安心しました🙏
自販機に飲み物を買いに行きたい場合は極力移動する時(シャワーや授乳時)に買うようにします👌

髪型&化粧
→取れかけですが縮毛矯正はかけていたので、軽く濡らして溶かして整えておきます😂
いざと言う時に備えて眉ティントも最近頻繁に塗ってました(笑)

洗濯
→パジャマ&バスタオルのセットは病院からレンタルの予定でした!
下着は余分に入れましたが、ブラとかインナーの数がちょっと心配でした💦
どうしても足りない時は洗濯するか個室でササッと水で洗って干してみます😂

クッション
→無いとやっぱり厳しそうですね…💦
授乳室に頑張って通います😭
荷物大量なので持ち込みは難しそうです😫
産後も使える様に自宅用は用意しておきます!