![h.r🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぬぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬぴこ
疲れてきたら休むのも一つの手です!
ただ、30後半なら早めにステップアップしたほうが良いと思います。。
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
わかります。段々と疲れてきますよね。
私は9年治療をして30代後半で出産しましたが、休んだことはないです。毎月排卵しなかったし、排卵する月は貴重でした。年を取るにつれ、卵子も精子も老化するし、高齢出産出来たとしても、育児に体力が必要で、我が子は可愛いのに、毎日体力奪われてヘロヘロです。もう少し私が若かったら…なんて思ってしまう時もあります。
人工授精、うまくいきますように!
-
h.r🔰
9年ですか😖
それを思うと私なんてまだまだですね💦そうなんです💧
見えない部分の老化が気になるし、など思うと休めないのも実際で…
やはり子育ても大変なんですね😔
ありがとうございます😭
赤ちゃんが来てくれること願いつつ待ちます🥺- 12月8日
h.r🔰
休むのも1つですが…ほんとそうですよね😔ステップアップを考えたながら毎月期待しては悩んでだったので、今回を機に旦那さんと話してみすm(_ _)m
ぬぴこ
私も何度も休みました😂
3年ほど不妊治療しましたが、半年タイミング法をして、半年休み、人工授精を5回する間にも何度か休みました。
顕微授精でようやく妊娠しましたが、そこに至るまでにも何ヶ月か休みました。
治療には根気がいるし、時間や体力や精神的にも削られるので、ご夫婦でよく話し合ってみてください🥺
h.r🔰
何度も休まれたんですね😔
旦那さんとよく話し合ってみます😭
貴重なご意見ほんとありがとうございます😭
そしておめでとうございます❤️
無事に妊婦生活ができること微力ながら願ってますね✨