
靴下の履き方に悩んでいる3歳の子供について、教え方についてアドバイスを求めています。
【靴下の練習】
自分で履けないまま3歳になってしまいました…
皆さんは、お子さんに靴下の履き方を教える際に
・ある程度自由にやらせていた
・膝を立て、かかとを付け、両親指で靴下を伸ばし、等手順を教えた
どちらでやりましたか?
我が子はある程度型を教えてもらってしっかりやりたいタイプではあるものの、一度“難しい”“苦手”と思うとなかなかもう手を付けたがらず…なかなかやっかいです。笑
なにか上手くいった方法や、良いやり方があれば教えていただけると嬉しいです…!!
- とも(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
2人とも自由にやらせてました😊
下の子は教えもしないのに上の子がやってるのを見て1歳半には自分で靴下履いてました😂
ある程度型を教えるとその通りにやろうとして結果上手く出来ないとヤル気もなくなってしまうので、何事もまずは自由にやらせてます。
まずは好きにやらせてみてはどうですか?

いちご みるく
教えてないです😅下の子は勝手にやってました。
上手くできない時だけ手伝ってます!

り
息子も出来る様になったのは3歳近くでした💦
靴下をタイトじゃなく緩いもの、スニーカーソックスとかじゃなくて普通の長さのもの、大きめのものにしたらあっという間に履けるようになりました!
踵が前にきてたりとかあるので、足の甲とかに絵があるとわかりやすいと思います☺️
とも
やはりそうですよね…!!
完全にその悪い方のパターンになってしまいました😂
ここからなんとか軌道修正できるよう頑張ります。。
早速のお返事ありがとうございました!!