※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
お金・保険

お金のやりくりについて相談です。毎月8万円で生活していて赤字になってしまいました。家計簿をつけたことがなく、やりくり方法を知りたいです。食費やTポイントの活用、パート探しも考えています。

お金のやりくりについてです

お恥ずかしい話なのですが管理が本当にできません。
ずっと旦那がしていたのでそれでやりくりしていました

毎月8万もらい、食費と日用品などにあてていますがどうしても足らなくなりカードで支払いもします

毎月貯金出来ない生活で、今年はずっと赤字だったそうで昨日初めて聞かされました
赤字分は貯蓄していたボーナスを削っているそうです


これまで何も考えていなかったことは反省しているので一月からはちゃんとやりくりしたいのですが
なにせめんどくさがりです。
家計簿もつけたことがありません。

おすすめのお金のやりくり方法ってどんなものがあるんでしょうか?参考までにみなさんどうされてるか教えてください

食費は一ヶ月でおよそ六万円ですが三人家族でこれは高いですか?
石鹸や消耗品などの日用品はTポイント貯めていて、二倍の日にまとめて買って貯めています
たまったポイントは最近は子供の幼稚園行事写真の購入にあてています(Tポイントで買えるので

夏から給料が減り、28万前後が手取りです
私も体調がもうすこし安定したら時短パートで探します。

コメント

たぬきち

食費6万は収入に余裕があれば悪くないですが
余裕ないなら少し高めですね😫
4万前後には抑えたいです。

お近くにウエルシア薬局はないですか?
Tポイント貯めてるなら20日に1ポイント1.5円分で
使えるので、ウエルシアで使う方が
日用品も節約出来ますよ🤗

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    食費四万前後ですか…それは果物やお魚などもしっかり買ってですよね?お安いスーパーでまとめ買いで毎週1.4万円くらいのお会計になってしまいます💦

    いつも月曜日にウェルシアでまとめ買いしていますが20日にポイント使うのがお得なのは知らなかったです💦
    写真は現金にして次からはウェルシアで使います!ありがとうございます(*´∀`*)

    • 12月8日
ジェシー

1ヶ月3人で6万は高いと思います。
財布に入れない!すぐおろせるようにしないため、銀行に入れない!が良いですよ。
わたしはもらった生活費は家に置いて、1週間1万しか持たないようにしてます。
それなら月4万しか使わずに済みます。
どうしても別な出費が出る時は、家に置いてあるお金で払い、おつりはまた家に戻してます。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    六万はやはり高いんですね…💦
    贅沢なものは買っているつもりはないのですが、来週から買い物のときよく考えて買い物してみます(いつも決まったものをかごに入れて買うので毎回値段がほぼ同じであまり考えていませんでした

    そうですね、足りないっていえばお金下ろしてもらえる環境が良くないですね…
    次生活費もらったら、一週間ぶんのみお財布に入れてやってみます、ありがとうございました(*´∀`*)

    • 12月8日
どれみ

うちも8マンもらって
食費、光熱費、ガソリン、日用品をその中からやりくりして余れば貯金してます

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ガソリンも八万円から出せるんですね…💦
    贅沢なものは買っているつもりはなかったのですがやはり使いすぎているんだなと思いしりました
    まずは毎週の買い物から見直します、ありがとうございました(*´∀`*)

    • 12月8日
  • どれみ

    どれみ

    光熱費3マン、ガソリン1マンとして…
    日用品、食費合わせて4万です!
    娘の幼稚園のお弁当の果物がなければもう少し安く済むんですが…

    • 12月8日
ママリ

我が家は家族4人で食費3万でやってます!
買い物は一週間の献立を決めてから週に1回だけ買い物するようにしてます。値段はそこまで気にしてないですが一回のお会計で5000円前後なので月2万ぐらいです。
あとはお肉は安いスーパーでまとめ買いして冷凍してます。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    四人で三万円ですか…😲💦
    たしかに献立を考えてからそのぶんだけ買い物したら余計なものも買わずに済みますね!
    何も考えず、いつも決まったものをかごにポンポン入れて買い物しているので見直してみます!
    私もお肉安いものをまとめ買いして冷凍してそれ以外は買わないようにしています、そこは変えずに他の買っているものを見直します
    ありがとうございました(*´∀`*)

    • 12月8日
deleted user

都内在住ならあり得なくもない数字かなと思います。
我が家は食費、月4万円前後ですよ💡日用品は上の子がまだおむつ外れてないのでまあまあかかってて15000円くらいです。

食費は毎日買い物行かない
週ごとに予算決める(守れるように頑張るだけで、絶対ではない)
安いものをまとめて買って冷凍
高級食材を使ってない限りはこれだけでも少しは節約できると思いますよ!

私も家計簿無理なのでほぼつけてないです笑
よく行くスーパーがカードにチャージするタイプなので毎月そこに3万円チャージ
調味料など安いスーパーは割引の効くクレジットカード(食材購入専用)
支払いにして毎月の請求額とチャージ残高を合わせてどのくらい使ったかな〜と把握してます💡

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    みなさん四万前後でやりくりされてるようですね…💦
    本当にすごいなと思います😓

    私も、
    日曜にまとめ買い
    まとめ買いだと安くなるお野菜やお肉などが多いので冷凍保存
    お肉は豚と鳥胸肉メイン牛肉ほぼなし
    果物は毎日なにかしら食べてますが今はバナナかミカンかリンゴ
    お米も10キロ2200円の時がたまにあるので20.30キロくらい買っておく

    それで毎週1.4万前後使います💦

    クレカも上手に使われててすごいです💦

    まずは私にやれそうなのは週でいくら使うか割り振って余らせていけるように動いてみます!
    ありがとうございました(*´∀`*)

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供産まれてからちょっといいものにしたり、フルーツ買うようになったり
    我が家もちょっとが積もってます💦
    最近は私のアイスとお菓子がやばいですが🤣🤣
    お米別で1週間で1万円くらいにできるといいですね!
    私も献立考えてからスーパー行って
    その日の安売りの食材あれば副菜変更してってやってますよ!
    食費は近所に安いスーパーがあるかどうかが全てですし
    元々贅沢してるわけでなければ
    頑張っても削れるところが少なく
    その反面でQOLが爆下がりするので
    食費など削るのもいいですが
    固定費(家賃や光熱費、携帯代)を下げる方が効率いいかもです😊💡
    あと、日用品はAmazonの定期便や楽天スーパーセールの時に買い溜めしておくのが我が家的に最安値だったのでよかったら😊💕💕
    オムツはPayPayの花王の還元の時が安いですよ!

    • 12月8日
deleted user

その収入で食費6万は高いと思います。
食費でそんな使ったらそりゃ赤字ですよ、、、

まずは何にいくら使っているか書き出してみる。
すべて予算化する。とにかくその予算を守る。
これだけで少なくとも赤字ではなくなります。
そして、お金の管理出来ない人は現金とカードの併用はやめた方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰

3歳のお子さんで食費3万は高いかもですね。
私も昔はバンバン使ってましたが今では後悔です。
うちは今は週8000円の予算です。
だけど足りてなく4万くらいです。弁当もつくってます。
日用品は5000円です。
果物は買いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ、間違えました。
    6万は少し高いかもですね。

    • 12月8日