※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住み替え後に後悔している女性が、マイホームブルーからの立ち直り方を相談したいと考えています。新しい家は広いものの、周辺環境や生活動線に不安があり、引っ越し後も後悔が続いています。どうすれば気持ちを整理できるでしょうか。

住み替え 大後悔 マイホームブルー 立ち直り方

長くなりますが、同じような経験をされた方、マイホームブルーからの立ち直り方を教えて頂けると嬉しいです😭✨

結婚を機に2年半前に建売住宅を購入しました。夫が提示した価格帯よりも私は不安だからと安い金額で探したいとお願いし、その価格帯で家を購入することに。ですが3階建のいわゆる極小住宅。LDKは12畳、私は狭い事、収納も足りない事、また友達を呼ぶのも恥ずかしくなりいつしか住み替えたいと口にするように。夫は住み替えには反対でしたが、いつしか受け入れてくれ、夫が住み替えるならここだ!と思えるきっかけとなる家が出て来ました。そのタイミングで売却査定をしたところ不動産の最低買取価格が初の住宅購入金額と同じ。他にかかった金額を考えると、この2年半賃貸に住んでたと思えば良いねと夫も言ってくれ、住み替えることに!
(本格的に探し出してから1ヶ月程度で決めてしまった)ですがこれがもう大後悔。その家は今の家よりもはるかに広く収納も多いのですが、駅徒歩10分→14分になる、駅から家までに坂があり橋を渡る、川も近い、私の実家から行きづらい所になる、用途地域が工業なため資産価値が心配、近くに物流施設が建設予定(これに伴い子育て世帯いなくなるのでは.騒音やトラックなどによる子供の通学路の安全性も不安)。またリビング階にトイレがありません。(3階建で1,3Fトイレがある)
狭い家ではありましたがこれらのことを考えると前の家のがはるかに良かった、狭い以外は何も困っていなかった。生活しやすい周辺環境、ご近所さんも優しい、リビング階にトイレや水回りはあった。これから駅も再開発するため期待できるエリアでした。こんなにマイナスな点が多いのに、決めたのは、1軒目で私が価格帯を下げた事により失敗したことと、夫にいつもそうやって俺がいいと思った事を言じてくれない、と言われてしまい、今回は止めたくなかったためです。

ですが引っ越して5日目。後悔で涙が止まりません。出産間際でマタニティーブルーなのもあるかと思いますが、これからの育児の事も考えると狭くても生活環境がよく、生活動線もいい前の家のが遥かに良かった。引っ越す前から後悔してましたが、いざ引っ越しても変わらず。むしろトイレに行くたびに階段を使うたびに後悔でいっぱいです。せっかく夫が住み替えてくれたのに、夫が可哀想です。夫のことを言じたくてこの選択をしたけど、これが正解だったと思える日がくるのか...こんなマイホームブルーからどう立ち直れば良いでしょうか...もう無駄なお金も沢山払ってしまったので2回目の住み替えは現実的ではないです...

コメント

はじめてのママリ🔰

きっと完璧なんてないけど、一度「こうがいい!」って思ってしまうと気になって仕方ないですよね。

これから子育てをされるなら広い方がいいと思います!

1人目をわりと狭い賃貸、2人目をマイホームで子育てスタートしましたが、今の家の方が断然子育てしやすいです。

そして駅から14分なんて我が家よりずっと便利な場所だと思いました!
うちはなんと20分です!!!笑笑

人から見れば、必ず「うらやましい!」と思える点があると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポジティブなお答えありがとうございます。
    このお家のいい点を見れるようにがんばります😭

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

住み替えはしてませんが、私も数ヶ月前までマイホームブルーでした!
建売の狭小住宅で駅徒歩14分、川も近いし土地はあまり高くなく売ったら確実にマイナスなので住み替えできません。そしてリビング階にトイレがないところも同じです!(←これ育児のこと考えると後悔ポイント高いですよね😭😭)

ママリさんの気持ちすごくわかります。いまだにふとブルーになったりしますが、住み替えは旦那に却下されたし、確かにお金がないからどうしようもない…となんとか折り合いをつけているところです。

私は無理やりにでも今の家のいいところ探すようにしました。
狭いから固定資産税安いとか…笑
あとは宝くじ買っていつかもしかしたら!を希望に過ごしてます😢

全然即効性のあるアドバイスできなくてすみません。
私は同じようにママリとかで吐き出してポジティブな意見もらうようにしたりして、ちょっとずつ前向きになりつつあるところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。似たような境遇の方がいらっしゃるというだけで救われますありがとうございます...😭✨
    リビング階にトイレがないことって結構大きな後悔ポイントですよね...今後後追いとかする時連れて行かないといけないのかなとか、トイトレは大丈夫なのかなとか不安でいっぱいになってしまっていました。
    ですが、私も夫にもう住み替えは出来ないと飽きられてしまったので、無理やり良い面だけを見て探してこの家のことを好きになれるよう現実を受け入れていきたいと思います。
    宝くじ当たった想像いいですね🤣✨私も想像しながら頑張ります!✨ありがとうございました。

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もトイトレとかホント不安です!!😭😭大人2人ならなんてことないけど子供のこと考えると生活動線もっと意識するべきだったな…と計画性が足りなくて反省しました。。

    でも、うちはよくある企画住宅のように造りの同じ家が何軒かあるなかに小さなお子さんのいるご家庭もあるので意外となんとかなるんだな😊と思うようにしました!
    簡単に買える金額じゃないのに一戸建ての広いお家があるってそれだけでかなり素敵な暮らしだと思います…!

    出産ももうすぐかと思うのであまりストレスにならずに穏やかに過ごせることを祈ってます🫶
    (週数近いのでこちらも一緒に頑張りましょう🤝)

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨
    リビング階にトイレがないことは懸念点としてあげてはいたのですが、それでもいいよと最後には言ってしまった自分が本当に本当に大後悔です...

    最近この間取りも多いですもんね🥹私もこれでやってる人がいるって思って頑張ります😭✨贅沢な悩みですよね、家があるだけで、夫がいるだけで幸せですよね。

    ありがとうございます😭✨
    一緒に頑張りましょう🤝

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰 

住み替えしてくれた旦那様がいるってだけで超幸せものです😭✨✨

たぶん今妊娠中だから
階段しんどいんだと思います
広い家って最高ですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨
    本当ですね、こんなに素敵な夫がいるだけで幸せだって思って過ごします😭✨

    今がよりしんどく感じるだけだって思って頑張ります😭!!!
    すごく励ましになりましたありがとうございます🥹

    • 8月21日