
最近添い乳で寝ないと困っています。大きなベッドで夫婦で寝ていたので、おしっこ・うんち漏れが洗濯を難しくしています。防水シーツを使っているが、汚れがシーツまで及んでしまいます。どうすればいいでしょうか?
最近添い乳でないと寝なくなってしまったので、同じベッドで寝ています。ベッドは夫婦で寝ていたのでクイーンサイズと大きくおしっこ・うんち漏れの時に洗濯が大変です。みなさんはどうしているか教えてください。
防水シーツの上で寝るにはジメジメしてかわいそうかなぁと思い、下から順にマットレス→ベットパット→防水シーツ→シーツ→バスタオルで寝かせています。高頻度でバスタオルを通り越してシーツまで汚れてしまいます。
- ニトチ(8歳)
コメント

さき
その順番だと防水シーツの意味がないと思います。
バスタオルで収めたいならだいぶ重ねないとですよ。
普通にコップのお水こぼしたら絶対防水シーツまでしみると思います。
もしジメジメして嫌かなーって感じなら防水シーツの上にバスタオルで漏れたら両方洗濯の方がいいと思います。

退会ユーザー
それはおむつを替えた方がいいのでは?
そんな漏れるってサイズが合ってないと思いますよ(^◇^;)
寝る時だけパンツタイプにするとか^ ^
-
ニトチ
ムーニーテープのM使ってたので、ムーニーマンパンツMサイズと、グーンテープMに変えてみたんですが、最近まで抗生剤使ってて下痢がひどいためかダメでした…オススメのおむつあれば教えてください💦
- 10月18日
-
退会ユーザー
体重はどのくらいなんですかね?
ムーニーってゆるゆるうんちポケットが付いて漏れにくくなったんじゃなかった?
背中漏れですか?オマタ漏れですか?
情報が少ないので(^◇^;)
ゆるゆるうんちなら紫パンパはメッシュアミでキャッチするので漏れたことはありません…が、少し高めです。
パンツのMじゃなくて、パンツのハイハイサイズにして見ては?
大きくて背中漏れしてる感じなのか?
小さくて背中漏れしてるのか分からないので的外れだったらすみません。- 10月18日
-
ニトチ
体重は7.6キロです。太もももムチムチなので、Mサイズパンツ買いました。ゆるゆるうんちポケットはSサイズのしかないみたいで、Mサイズは普通のパンツです。
うんちは背中漏れです。ウエストはギャザーでぴったりしてるので、オムツが小さいのかな?と思ってました。でもLは大きいだろうし、どうしたもんか…と(≡Д≡;)
おしっこは脇漏れですが、パンツタイプでは今の所漏れてないので、きっとテープの止め方が悪かったんだと思います。足バタバタできっちり止めれないことが多いので…💦まだ寝返りしないしテープかな?って思ってましたがパンツの方が良いのかもと最近思っています。
前に紫パンパ使ったこともあったのですが、その時はあまり良さがわからず、高いので他のオムツにしてました。- 10月18日
-
退会ユーザー
7.6キロなら私ならSサイズにします(^◇^;)
テープの止め方は八の字にしてますか?
それだけでも漏れにくくなりますよ^ ^
あとは背中にティシュを1枚挟むと漏れなくなると聞いたことがあります(背中→ティシュ→おむつ)- 10月19日
-
ニトチ
おむつはハの字にしてます!
ティッシュかませてみます。ありがとうございます‼︎- 10月20日

❤︎り❤︎え❤︎
私も最初は添い乳ですが、夜中に起きたらベビーベッドに移動させてます。
タップリする事はありますが、今のところ漏れるまではないので、参考にならないかも。
-
ニトチ
夜中に移動ですか!その発想はなかったです。途中で起きないか心配ですが、試してみます。
ありがとうございます。- 10月18日
-
❤︎り❤︎え❤︎
真から寝てたら少し目を開けたり動いたりするけど、トントンしたら寝てくれます。
- 10月18日

ゆずぴ
一緒に寝てますが マットレス→防水シーツ→バスタオルで寝させてます!
シーツ濡れ覚悟でバスタオルなしにするか、防水シーツの上にバスタオルにする方がお洗濯も簡単な気がします!
-
ニトチ
そうですよね!順番変えてみます。
ありがとうございます。- 10月18日
ニトチ
マットレスは洗濯できないので、マットレスを守ろうと思ってこうしてみたものの…やっぱり防水シーツonバスタオルですよね。
ありがとうございます。