※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夜間の授乳間隔が長いことで低血糖や母乳の減少が心配。日中は2〜3時間おきに授乳しているが、夜間は4時間以上空くことも。新生児期は3時間おきに起こすよう言われていたが、間隔をあけても問題ないのか心配。

夜間の授乳について質問です。

生後40日になりました。完母で1ヶ月検診では51g/日で体重増加していて問題なしでした。
なので、夜間2〜3時間おきに起こして授乳をしていたところ無理やり起こさなくていいよと言われたのでその通りにしました。そうすると4時間ほど空くことが多くなり今日は6時間半もあきました。ちなみに日中は2〜3時間おきにほしがります。

起こさなくてもいいやと言われたものの低血糖にならないか、母乳の量は減らないか心配です…。
1日のトータル授乳回数は7〜9回(1回につき左右3分ずつを2往復)、おしっこは13〜15回、うんちは3〜4回出ています。


やはり時間が空きすぎるのは良くないでしょうか?
新生児の期間は3時間おきに起こしてあげてね!と言われててたのに急に間隔をあけても大丈

コメント

おまめ

1か月すぎたら起こさなかったです!☺️
寝てる間に家事とかいろんなことしてました。
おっぱいの量が減るのが不安でしたら、取りすぎないくらい搾乳するのもいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起こさなくても大丈夫なんですね😮‍💨安心しました!
    たしかに寝てくれてる間にいろんなことできますもんね✨
    適度に搾乳してみることにします!

    • 12月8日
さくら

おしっこもうんちも沢山していて体重も増えててめちゃめちゃいい感じだと思います🙋‍♀️

赤ちゃんも1回に飲める量が増えたりしてるんだと思いますよ☺️
もし不安なら2週間に1回位体重測ってみるといいですよ🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!飲める量が増えたりしてるんですね☺️
    体重はかってみることにします◎

    • 12月8日