
保育園デビュー後、子供が風邪で苦しんでおり、仕事との両立に悩んでいます。休みや早退が続き、ストレスが溜まっています。同じような経験をした方、どのように乗り越えていますか?
先輩ママさん、アドバイス下さい(><)
本格的に保育園に通わせて1週間と少しです。慣らし保育と合わせて3週間ほどですが、既に熱、咳、鼻水を伴う風邪を2回ひいています。日数でいうと3分の1程。
私の職場は営業で男性、女性同じ仕事をしています。ノルマというかやらねばならぬ数字があります。産休前は休むことはほぼありませんでした。ですが、既にお休みや早退を、何度かもらっていて本当に辛いです。子どもが一番ですし、とても辛そうで病院も既に3回、本日午後休で予防接種を予定していましたが、結局熱で診察になりました。また、後日です。
子どもの辛そうな顔と、自分の仕事が上手く行かないことでなかなか気持ちが追いつきません。。
職場には数名小さいお子さんのママもいますが、旦那さんと交互の迎えなどで対応しているみたいです。
うちは同じ職場で、旦那が迎えに行くというのはほぼ難しいです。
子どものために休み、早退することは当然だと思っています。幸い制度はしっかりしてるので、上司に色々言われたりはありません。復帰の際に、両親が近くにいないので休むことがあるとは伝えて了承を得ています。その時に、休むことは全く問題ではない!数字が出来ればいくら休んでもいい、的な事を言われています。ですが、以前のお客さんは引き継いでおり、新しいお客さんへのアプローチのため信頼関係もまだなく、まだなんの成果もあげられていません。月末になればなるほど仕事面で追い詰められていきます。
同じような方、どのように気持ちを奮い立たせていますか?
このままだとかなりのストレスです😨
- ちゃんこ(7歳)
コメント

yu-n
私も息子を保育園に入れて何ヶ月かは月の半分はお休みか早退していました😖
入ってから落ち着くまでかなり熱出したり下痢したりして復帰したせいで息子に辛い思いをさせてしまい申し訳ない気持ちと、休みの電話を上司にする度に申し訳ない気持ちでいっぱいでした💦
でも、会社を休むのは子供が小さいうちはある程度仕方ないと割り切るしかないですね(´・ω・`)
私は会社に行ける日に精一杯頑張って子供の体調が落ち着いてきたら時間内は誰にも文句言われない位頑張るんだ!と気持ちを奮い立たせていました。
アドバイスになってなかったらすみません😵
ちゃんこ
コメントありがとうございます(><)
やはり割り切るしかないですよね…
頻繁で電話するのも嫌になってきますよね😨
割り切って頑張るしかないですよね!
ありがとうございます✨
もうすぐ産まれますね♡元気なお子さん産まれますように😍