
散歩が苦痛で、息子が危険な行動をするため困っています。言葉が理解できず、どうしたらいいかわからない状況です。どのくらいの時期に親の言葉を理解するようになるでしょうか。
散歩が苦痛になりました。
公園やベビーカーが飽きたみたいで往復2.3キロほどのスーパーに散歩へ行くのを日課にしています。
最初はしっかり手を繋いでてくれてましたが
最近慣れてきたのか、人様の家の門を開けようとしたり車を触ろうとしたり、ダメと言えば言うほど楽しそうで私はヘトヘトです。
スーパーの帰り道はなかなか進まずひっくり返るわ逆走するわで2時間くらいかかってしまいます。
息子は発達ゆっくりでまだ発語がありません。
言葉で言ってもなかなか危険性が伝わらなくて散歩に出るのが億劫になります。
公園の方へ連れて行こうとしても嫌がりスーパーの方へ向かうので心穏やかに遊ばせることができません。
親の言ったことが聞けるようになるのは大体いつ頃なのでしょうか。
アドバイスお願いします😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

みーこ
持ち運びが簡単な小型のバギーを買うのはどうですか?
帰り道はバギーに乗せて帰ればかなり負担が減るような気がします!
荷物は増えてしまいますが😭

ミッフィー
言葉が早い娘でしたが、言うこと聞いてちゃんと横並びで歩けてたのは2歳後半あたりでしたよ😅
2歳前後が1番言う事聞かなくて大変でした😭
-
はじめてのママリ🔰
言葉の理解どうこう関係なさそうで少し安心しました。あと1年は根気強く頑張りす😱ありがとうございました!
- 12月8日

まぁいっか🙃
下の子もそんな感じです!
歩かせたら好き勝手行くし気に入らないことあるとすぐ寝そべるし。
スーパーで寝そべる子って本当にいるんだな〜🙄と我が子ながら白い目で見ています😂
なので散歩の時は抱っこ紐かベビーカーを持って行ってます。
後は、上の子の時から使ってますが、100均に売られてるカゴバックの持ち手用の輪っか(?)におもちゃストラップを付けて簡易的なつり革みたいなのを作ってそれを持ってもらったりしてます🤝💗
-
はじめてのママリ🔰
うちもスーパーでも道路でもひっくり返るので後頭部心配になります🥲周りでうちの子ほど暴れ倒している子を見たことないので心配になってます😭良いアイデアですね💡つけてくれるかは不明ですが、私も輪っか作ってみようと思います✨
- 12月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ずっとA型ベビーカーを使っていたので持ち運び億劫で…小型のバギーなら安価で軽そうですね!!