※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

赤ちゃん用品について、必要なものや不要なものについて教えてください。出産が冬なので春用になる可能性も考慮しています。退院時の服装や小物、おくるみの代用についても教えてください。

赤ちゃん用品と入院用にちまちま揃い始めたんですが
買ったほうがいいもの、いらない物教えてください😭!

ガーゼ 25枚
短肌着 5枚
コンビ肌着 5枚
コンビドレス 1枚
(後ほど何着か買う予定です)
産褥ショーツ とりあえず2枚
授乳&抱きまくら?クッション
新生児用おむつ 
おしりナップ

出産が2月後半なので冬用買ってもすぐ春用に
なってしまうかと思って買う数もわかりません😭

あと退院のときにドレス?も買うべきなのか…
帽子や靴下、ベストも入院前に買うべきですかね?
おくるみもひざ掛けなどで代用できますか?

質問だらけですみませんが先輩ママさん教えて下さい💦

コメント

ままり

ガーゼそんなにいらないかな?と思います🤔
うちはハンカチサイズのガーゼ5枚、沐浴用の大きめガーゼ3枚で足りてます!
おしりナップは薄くて使い心地悪いです。ムーニーのピンクの厚手のやつおすすめです☺️
私は退院時にドレスではなく普通の服にジェラピケのふわふわポンチョにしました✨
車で移動なら帽子、靴下などはいらないかなと思います。
バスタオルはおくるみにもなるので多めにあってもいいかなーと思います!もちろん膝掛けでおくるみ代用できますよ✨

はじめてのママリ

ガーゼ25はいらないと思います🥺5枚くらいでいいかと...
産褥ショーツは最低3枚あった方が良いと思います。産んだ当日、翌日は絶対必要だし、面会とかで洗い物お願いできるとしても汚した時のための呼びあった方が良いです。
陣痛着たらはいおくようになるかとおもいますが、陣痛とか出産前にずれて汚れたりする可能性もあります。
新生児オムツはもしかしたらおっきめベビーだとすぐsなのでいらないかもです。
産院で退院の時に1パックくらいサンプルもらえると思いますし、退院してから買うので大丈夫ですよ
お洋服は単肌着あんまいらないと思います。
コンビ肌着の方が便利ですし、赤ちゃん動くとお腹が出たりするので🥺
ドレスは記念に撮りたければ...って感じですかね
お宮参りの時に羽織の下に着せる人もいますが、私は退院の時はおくるみに包んで写真撮ったので一応普段使いもできそうな白いロンパースをかいましたが退院時は見えませんよ😂笑

靴下は今はまだいらないと思います。
帽子やベストも特別すぐいらないですね。
生まれてすぐは外出そんなしないと思うので。

おくるみは膝掛けでも良いかと思います。
膝掛けより大判のタオルとかの方が良いかもですね。

♡

予定日は3月ですが2月末に産まれる予定です😊
娘は1月に産まれました😊
靴下や帽子は必要ないかなって思います😊😊
ベストではなくスリーパーを買えば
いいと思います😊
肌着は5枚ずつ
ツーウェイオールを3枚か4枚くらい用意して
足りなければ買い足せばいいと思います🥺

どれみ

ガーゼそんなにいらないです💦💦
帽子、靴下もいらないと思います。

deleted user

あくまで私の場合ですが☺️

ガーゼはほとんど使ってません!!
沐浴布は邪魔なだけで必要ないですし、(YouTubeの助産師Hisakoさんの動画で言っていて、その通りでした!)授乳の時は母乳がポタポタ垂れたり吐き戻したりでガーゼだと一瞬でびっしょびしょになってしまうので、ハンドタオルの方が良かったです😉
なので朝濡らしたガーゼでお顔を拭く用に2〜3枚あれば充分でした✨
使う人は使うみたいですが、、、最初から25枚は使わなかったら勿体ないので多いかなと😉

退院時のセレモニードレスは私は買いませんでしたが、お宮参りでも着れるのでママが着せたければ買っても良いし、こだわらなければ必要ないと思います😉
おくるみ使ってません!
膝掛けでも代用できるし、出産祝いの定番品でもあるので、とりあえず買わなくて良いと思いますよ〜✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    帽子、靴下、ベストも買わなくていいと思います!!
    冬はベストあってもいいけど、1ヶ月経ってお出かけする頃には春になりますもんね😌
    帽子も靴下も室内では履かせない方がいいし、特には要らないと思います🌟

    • 12月7日
べりー*

産褥ショーツ2枚だと足りないかなと思います🤔血が漏れたりすると替えがないですよね💦

暖かい地域にお住まいですか?💡2月生まれでしたが5月くらいまで長袖のロンパース着ましたよ☺️部屋は暖房つけるので、そんなもこもこの冬物でなくて大丈夫でした!

退院のときのはドレス着せても寒くて上からコート着せたりおくるみ巻くので全然見えなかったです(笑)ちょっと可愛いロンパースでいいと思います!

せみ

肌着は紐結ぶのややこしいのでユニクロの新生児用の肌着便利でした!
下の子のときは、短肌着やらコンビ肌着やめてユニクロ使いました👌

ぽん

予定日が3月上旬なので同じくらいです!
上の子も3月上旬でしたが、洋服は出産が早まりそうなら寒いので冬物を買う予定です。今のところ上の子と同じ春物の予定です。産後は室内で暖房入れっぱなしなのでそこまで寒くないですし。

ガーゼはうちは15枚くらいでした。吐き戻しが多く、割と使いました。吐き戻しでお洋服を汚さないためスタイも結構使いました。
吐き戻しが多いと肌着は買い足しが必要かもです。
産褥ショーツは私も2枚でしたが、毎日のお洗濯必須です。ただ、産後の入院中しか使いません。
おくるみもなければバスタオルや膝掛けで代用できます。
新生児で帽子、靴下、ベストは使いませんでした。

哺乳瓶用の消毒(液やレンジを使うものなど)
沐浴用のベビーバス
沐浴剤もしくはソープ

このあたりはすぐ使うので揃えてていいかと思います。

洋服(冬用が必要であれば)、オムツ、粉ミルクは生まれてから入院中に旦那に買ってもらう予定です。

たこさん

私は産褥ショーツは買ってないです。
生理用ショーツを入院日数分用意しました。
一人目と二人目は違う病院ですが、産褥ショーツはお産セットに1枚入っています。
お産セットの産褥ショーツを陣痛時〜出産翌日まで使用、入院中は生理用ショーツで充分でした。

病院から産褥ショーツを指定されているなら買うしかないですが、生理用ショーツでいいよと言われていれば産褥ショーツは買う必要ないです。退院したら使わないから勿体ないので😅


新生児は短肌着+コンビ肌着という重ね着が基本スタイルですので、5枚ずつあれば大丈夫だと思います😊

コンビドレス(ドレスオール)や2wayオールなどの洋服は厚手のものは買わない方がいいです。
年中素材のものを着せて、掛けるものや包むもので調整した方が臨機応変に対応できます。

おくるみも室内では掛けたり敷いたりできますので、買っても買わなくてもどちらでも大丈夫だと思います。
おくるみを買わないならベビー毛布でくるんで退院することもできます。
室内ではベビー毛布、大人サイズのバスタオルを室温に合わせて掛けてあげたら良いと思います😊

うちはベビー毛布は新生児期からずっと使っていますし、保育園のお昼寝用にも持って行っていますので、何枚も持ってます。


帽子と靴下はいらないです。
新生児は洋服から足が出ないので必要ないです。

ままり

みなさんたくさん回答ありがとうございます😭🙏🏻✨

参考にさせて頂いてまた近々買いに行ってきます😳

ありがとうございました!