
コメント

ままりん
資格をとるための時間と金額がだいぶ違いますが大丈夫ですか?
お金、融通ともに看護師がよいと思いますが、体力的にマツエクかな。と。
看護師だと首都圏2000円は時給いただけます。

はじめてのママリ🔰
ズバリ、職種に関係なく、人間関係に不満を持たずにあるいは少し位は許せる職場が一番長続きします😌高度な技術が必要な資格がないとできない職種でも、単純作業だけを続ける職種でも接客でも、Aという企業や施設では仕事に向いてないと悩むくらいで、またまたBという同業者を選んでしまい、転職してみたら、みんなに励まされて何年も働くことになるなんて話だってよくありますよ。
-
ママリ
そうですよねー!
人は大事ですよね!- 12月7日

はじめてのままり
看護師助産師あります
資格とったら一生モノだし
食いっぱぐれはないですが
取るまでは寝られないくらいハードだし、学校によってお金もピンキリで違います。
でも、安定お金などに関しては
いいと思いますよ!

退会ユーザー
歯科衛生士ですが、首都圏でないと賃金が低いと聞きました。
学生の頃に短大に3年通い国家試験を受けましたが、子持ちでとなるとしんどいと思います。。。(看護師さんのほうがもっと大変そうです)
資格は一生物ですが、それなりの努力が必要だと思います。
ちなみに歯科衛生士は老眼になったら厳しいので、雇われる年齢も50歳ごろまでかなと思います。

はじめてのママリ🔰
私も歯科衛生士ですが一生は勤められないと思います。それよりも看護師の方が大変ではありますが食いっぱぐれないかと。
うちは個人事業主で地方ではありますが政令指定都市でも給料は高いとは言えません…
国家試験の合格率は高いですが学校3年+実習時間900時間は当時しんどくはありました。
ママリ
金額は大丈夫ですがどれが一番とりやすいといったら失礼ですが自習などやりやすいでしょうか?
ままりん
衛生士さんが難易度が低いかと。
美容師はあたまの練習が大変です。
いくらマツエク希望でも、髪の毛等の基礎を習います。国家資格です。
看護師はもちろん国家資格。実習も大変で、お子さんがいるとかなり努力が必要かと思います。