
2歳差育児で毎日忙しいです。夜泣きや子育てで時間が足りず、自分の時間も取れず悩んでいます。時短やアドバイスをお願いします。
2歳差育児。毎日に余裕がないです😭
7ヶ月と2歳半の子どもを育てています。
旦那は子どもが起きるころに仕事に行き、寝てから帰ってくるのでほぼワンオペです。夜勤もあります。
毎日時間に余裕がありません😭
家事をして公園やお散歩に連れて行ってご飯食べさせてお風呂に入れて…ってしているとあっという間に一日が終わってしまいます。
下の子が2回食になったので余計バタバタです😣
20時には寝かしつけに行って、遅くても21時には2人とも寝ますが、下の子の夜泣きが一時間後くらいから始まります…。
洗濯や洗い物など子どもが寝てからしているので、夜泣き対応していると自分が寝るのも23時をまわってしまうことも…😂(朝まで夜泣きが続くので理想は22時に布団に入りたいです…)
自分が休む暇がないのももちろん辛いのですが、子ども達とたわむれる時間みたいなのもあまり作れなくて😭
それが特に悩みです😣
こうしたら時短になったよ!とかこういうふうに手を抜くといいよ!みたいなアドバイがあればぜひぜひぜひ!!教えて頂きたいです😭✨
- はじめてのママリ🔰
コメント

みみ
私もその生活でした!
ほんとすぐ夕方ですよね笑
離乳食はほぼレトルト🤣か、
何種類か作り置き
食べんときは諦める🤣
寒いときは公園はあきらめて
室内滑り台購入🤣
洗い物はちょっといいこしてるか
泣いてても先にする🤣
参考にならないと思いますが
完璧にするのはやめて適当でしたね!🤭笑

ママリ
公園やお散歩に連れて行ってあげてるなら十分子どもたちとたわむれてる時間作れてると思いますよー!
うちも家で2人みてます!
家事してると本当にバタバタですよね💦
テレビ見せたりもしてます。
下の子の離乳食までは本当に手が回らなかったので、その頃はBF様々でしたw
-
はじめてのママリ🔰
そうだといいのですが😭もはや義務感で行っているので…😣💦
本当に休む暇がなく大変ですよね😂
もしよければ教えていただきたいのですが、ベビーフードを利用するときは、それ以外にもなにか用意してあげてましたか?プラスでスープなど…
あまりベビーフードがうまく使いこなせずで…😂😂💦- 12月7日

としわママ
泣かせながらの家事、で良いとおもいます( *ˆ︶ˆ* )
泣く前提で、
お母さんお茶碗あらってくるからね!
と離れてする(`・ω・´)
終わったら
終わったよー!待っててくれてありがとう♡
ってみんなにする( *ˆ︶ˆ* )
この繰り返しでした😂😂
-
はじめてのママリ🔰
どうしても泣かせながらになっちゃいますよね😂💦
夜に家事ためちゃうと大変なのでぼちぼちするようにします✨- 12月7日

あ
文章読んだだけですごくがんばってるな〜という印象です💕
うちも毎日ワンオペでなぜか夜涙がこぼれそうになります。笑
子供2人が泣いたときは最悪です🥲
精神的に参りそうになります。
完璧にするのやめました〜!
というかもともとやってません笑
外に出ない日はいいやーって1日お風呂はいらなかったり、
ご飯はお惣菜買ったり、
家ではTVみせたり…
批判うけそうですが、
そのほうが私は精神保ててます🥺
-
はじめてのママリ🔰
私もです。。笑
やっぱり一人でしてるとキャパ狭いのもありますがイライラしがちで…😢
上の子に怒っちゃったりすることが多くて夜寝かしつけてから反省の気持ちが押し寄せてきて泣いてしまうこともあります😭😭
精神的に参りそうになるのもすっっごく共感です😢
私は要領悪いのに変に完璧主義なところがあって、手の抜き方があまりわからなかったのですが、りさんのお話を聞いてもっと気を楽にしようと思いました💓
完璧にこなそうとしてイライラしているより適当だけどニコニコしているお母さんのほうが子どももきっと嬉しいですもんね😊!- 12月7日
はじめてのママリ🔰
一瞬で一日が終わります😂笑
私は作り置き結構頑張りすぎちゃってるかもしれません😭
もっとレトルト使ってみます!!
レトルトのときって+でスープや他のものをつけてあげたほうが良いのでしょうか?🤔
毎日公園行かなきゃ!みたいな謎の観念があったのですが、もう今日はいっか!の日も作ってみます😁
まさに完璧主義なところがあるのでもっとゆるくします😭✨