
2人目の妊娠中で、実母に対してイライラしています。母は老後の資金を貯める気がなく、働かない理由を言い訳にしています。子どもが2人いるため、親の面倒を見る余裕もありません。母の安易な考えにストレスを感じています。
いま2人目妊娠中でもうすぐ出産なんですが。
2人目妊娠してからなのか実母にイライラしちゃいます。
考えられる原因としては…
うちの実家はまったく裕福ではなく…むしろ貧乏な方だと思います。
老後の資金もないのに仕事を辞めた母…今は私の出産が控えてるため働かないと言ってますがその前はコロナが怖いからとか何かにつけて働かない。
老後の話をすると話しても仕方ないお金ないものはないから仕方ないとかいって本当に老後が来た時どうするのかなとモヤモヤしてしまいます。
うちも子ども2人いるし親の面倒を見てあげる余裕はありません。
そういうと老後の面倒みたくないんだねとか言ってきます。
見たくないとかじゃなくみれないです。
だからどうにか老後の資金を貯めてほしいと言っても無理なものは無理とかいったりしてきて話になりません。
母もだいぶ年取り目が見えないとか耳が聞こえないとか言っています働ける時間は限られてると思うのです。
安易な考えにイライラしてなんか母の全てにイライラしてしまいます。
- とも
コメント

ちー
面倒見なくていいと思いますよ。
自業自得ですよね。
ともさんが守らなければならないのは実母さんでなくお子さんたちです。
とも
コメントありがとうございます☺️
本当私が守らないといかないのは子供たちですよね☺️
ちー
なにより、ともさん自身の幸せを第一に生きていきましょう😊
とも
ありがとうございます☺️考えなきゃいいなにどうせ頼られるのかなと思うと今からなんとかしたいと私が悩み疲れてイライラしてしまいます😭
ちー
すっごいわかります🥲
わたしもいろいろあって実母にイライラしまくりですが、老後面倒見る気はないです。本人にも周りにも何言われようとどんな状況になろうと手を差し伸べるつもりはないです。
円満なご家庭で育った方には理解しがたいかもしろませんが、そういう関係性の親子もいますよね😓
とも
本当にイライラしまくります…
なんか昔は仲良かったんですが結婚してから私の価値観が変わったのか…母になって思うことが多いのか…イライラしっぱなしです…
いますよね…いろいろありすぎて…
ちー
わかりすぎます🥲その感じ...🥲
わたしの思い上がりかもしれないけど、たぶん人として、母を越えたのかなーと思います。
仲が良かった頃の自分の精神年齢と母の精神年齢がおそらく同じくらいで、疑問を感じることが出始めた頃にはもうすでに越えかけていたのかなーなんて。
なんかそう考えると、こちらの思いを伝えてもきっと理解なんて出来ないし、もうわかってもらいたいとかすら思わなくなりました😓
とも
本当にそんな感じなんです…あの時はいろいろ老後のことなんて考えてなかったけどいまはいろいろ考えすぎて何も考えずにいる母にイライラする感じです…今後本当どうするつもりなのでしょうか…
ちー
そういう人に限って(わたしの実母ですが)あんたには迷惑かけないよ、とか口先だけの言葉を言ったりしますよね。実際迷惑かけないだけの蓄えもないし、支度をしているわけでもないし、挙句育ててやったんだから親を見るのは当たり前という考えがあるんですよ😰
めちゃくちゃ性格悪いですけど、例え金銭的に余裕のある生活してるとしても、母に使うくらいなら自分や子どもたちに使いたいです😅