※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっちゃん
家族・旦那

旦那をATMと考え、家事や育児を一人で担うことに割り切れたら楽になりそうだと感じています。

旦那はATM🏧
家事、育児は私の仕事。
旦那には一緒にしてほしいと求めない。
子供は私の味方。

って割り切れたらどんなに楽になるんだろ🥲❓

コメント

M i i

私は子育ての事であまりにも手伝ってくれず旦那と揉めた時に義親に
「外で働いてる旦那に子育てさせるな、お前の仕事だ」
と言われた日から親も親なら子も子だなと思い呆れて言葉も出ず
割り切れるようになりました🤣

私が何も言わなくなったら逆に旦那が
何か手伝おうか?とかお風呂入れるよとか言うようになりました
良いんだか悪いんだか…って感じですね💦😨

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    分かります!
    義母はなんでも出来ちゃう人なんでそれが当たり前で育ってきたから分からないんでしょうね😔

    私は「もう何も頼まない!言わない!」って決めても意思が弱いのですぐ「〇〇してよー」って言っちゃうんですよね💦
    でも旦那さん気づいてくれて良かったですね❣️

    • 12月7日
deleted user

わたしのところは、旦那とは文章そのままの
関係ですね🙂
旦那はATMの存在で、家事育児わたし、一緒に
してほしいと思うことがないので、買い物や
子供を見てもらうなど、どんなに大変でも
求めたことないですよ😇
下の子は、まだ小さいですが上の子息子は
わたしの味方でいてくれています✨
なので、息子は旦那とはあまり話もしたり
してないです😅

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    子供もちゃんと見てますよね❣️
    私も割り切って子供と生きていきたいです!

    • 12月8日