
コメント

ザト
私は息子が4ヶ月の時に通信制の短大に入学して2年間在籍&卒業して教員免許と保育士資格を取得しましたが、やっぱり夜が勉強しやすいです♪
子どもの生活リズムを整えて、20時台に寝て朝6時台か7時台に起きるように調整すると、勉強時間が確保できますよ💟
ザト
私は息子が4ヶ月の時に通信制の短大に入学して2年間在籍&卒業して教員免許と保育士資格を取得しましたが、やっぱり夜が勉強しやすいです♪
子どもの生活リズムを整えて、20時台に寝て朝6時台か7時台に起きるように調整すると、勉強時間が確保できますよ💟
「仕事復帰」に関する質問
つわりで仕事をお休みした方に質問です。 現在妊娠12週で、すでに1ヶ月半程仕事をつわりでお休みしています。先週ごろからつわりが落ち着いてきたかと思ったら一昨日から吐き気と嘔吐が止まらずつわりがぶり返しています…
時短勤務について質問です。 フルタイム正社員をしていて、 2人目の出産を機に時短勤務になりました。 フルタイムだと勤務時間は、8:10〜17:10で 時短勤務の時間を自分で決めれるような会社なので 2人目の復帰の時は8:10…
都内在住の場合9月から第一子も保育園が無償化になると思います 私は出産前後で保育園きまりましたが無償化になって枠が少なくなってると先生がいってました 無償化のことを考え9月から早めに仕事復帰したりが考えられる…
お仕事人気の質問ランキング
☆エイト☆
回答ありがとうございます‼︎
やはり寝てる時間が集中して勉強できますよね(>_<)
教員免許、保育士資格すごいです‼︎
見習って私も勉強頑張ります!
やる気が出てきました( ´ ▽ ` )