お義母さんから早めに着替えさせるように言われていますが、まだ二ヶ月で早いか迷っています。いつから着替えるのがいいでしょうか?そして、リズム作りが大切だと言われつつ、寝かしつけが遅くなる理由に少し不満を感じています。
もうすぐ二ヶ月の男の子を育ててます!♪
お義母さんに起きたら服装変えてあげてリズム作らないと!
と言われましたが…まだ二ヶ月でお着替えって早いかなと
思っています😥
いつ頃からお着替えするのがいいのでしょうか?
しかもリズムを作らないと、と言いながら
寝かしつけたくてもお義母さんが抱っこして
話しかけまくるせいで寝るのが23時など…
どの口が言ってんだ、と少し愚痴です(笑)
- ちぃぼ(6歳, 8歳)
コメント
きーさん
うちの子三ヶ月ですけど1ヶ月半からパジャマと日中着る服分けてます
そうするようになってから夜泣きとかも無くなりました。
2児男かぁちゃん
2ヶ月過ぎたころから
昼着とパジャマ着替えるように
しました!
-
ちぃぼ
そうなんですか!😳
4ヶ月頃からかと思っていたので驚きです(^^;)
今からでも普通なんですね♪- 10月18日
チョコパンダ
それはイラっとしますね(´Д`)
夏産まれもあり毎朝&お風呂後交換してます(^^)
きちんとパシャマ服もあります(^^)
お出かけしないならそのままでもいいよーなぁ…?!
-
ちぃぼ
わたしお風呂後だけでした…(>_<)
朝というのは何時頃を目安にしてますか?(>_<)
5時に起きてから…とか5時は早いから、その次に起きたら…など(´・_・`)- 10月18日
-
チョコパンダ
うちも5時に起きるのですが、母乳あげてまだ起きてるなら交換してます(^^)
その後も寝たらその次にしてます★- 10月18日
Y❤︎
退院した時からお着替えしてましたよ☺
そのおかげか?今の所夜泣きはほぼありません💗
いや〜でも
そう言ってる割には行動伴ってませんね(笑)
-
ちぃぼ
夜泣きがないのは本当に有難いですよね( ´ ▽ ` )ノ♪
退院した時からとはまたまた驚きです😳
わたしがズボラ過ぎですね(^^;)
ちゃんと着替えさせようと思います♪
そうなんですよ…(>_<)
可愛いのは分かるんですけどね(^^;)- 10月18日
マリコン
よく昼と夜の区別をつけるように着替えをって聞きますけど赤ちゃんが着替えで区別つくのか疑問に思ってます(笑)
季節にもよると思いますが私はセパレートになった時くらいからパジャマと服に分けてました。
それまでは汚れたり汗をかいたら着替える感じで。
リズムをつけるなら寝る時間、起きる時間やお風呂の時間を合わせた方がいいんじゃないかな?と思います。
朝は起きたら太陽の光を浴びるとか。
うちはそれで3ヶ月くらいからほとんど朝まで寝るようになり夜泣きも全く無いです。
-
ちぃぼ
確かに…(^^;)
汚れても着替えさせますもんね(^^;)💧
わたしも寝る時間とお風呂の時間は合わせるようにしてます♪
起きる時間は日中の睡眠によってバラバラなので、まだ合わせてはないんですが…(>_<)
三ヶ月から朝まで寝るのはとても楽ですね!♪
わたしもそうなってほしいですヽ(^0^)ノ- 10月18日
-
マリコン
6〜8ヶ月くらいにズリバイやハイハイしだしたんですがその頃にセパレートにしました。
ズリバイやハイハイしてると汚れたりホコリもつくようになったので。
それまではカバーオールだったのでキチンとパジャマって買ってません。
寝やすいような生地や作りの物にはしてましたが。- 10月18日
あーちゃん
2ヶ月には朝起きたら、着替えて、夕方お風呂上がったらパジャマ(ロンパースやカバーオール)に着替えましたよ🎵
二人共夜泣きは特になかったですね~
-
ちぃぼ
パジャマをロンパースかカバーオールにするといいんですね♪
わたしお風呂後も普段の服を着せていました(^^;)
気をつけます!- 10月18日
よっち
9ヶ月ですが、わたしは変えてないです。。
出かける時に着替えさせますけど。
それでもしっかり昼夜しっかり区別ついてますよー!
-
ちぃぼ
着替えさせるから区別するかってわけでもないんですね😳
昼夜の区別させるためにしていたことってありますか?ヽ(^0^)ノ- 10月18日
-
よっち
朝起きたらカーテン開けて太陽いれるくらいですかね。あとは寝室からリビングに移動するくらいです。お風呂の時間とかだけはしっかりきめてましたが、21時くらいに眠りについても2時間くらいで目覚めて、そこからまた遊んで、24時すぎになってからまた寝るとかもざらでしたよ。それでもいまではだいたい同じ時間にはねむるようになりましたよ!
- 10月18日
-
ちぃぼ
そうなんですね!
わたしは同居でリビングがないので
ベビーベッドから私たちのベッドに移動するくらいですね(´・_・`)
寝かしつけも最初の時間だけ決めてそのあとはなるようにやってみます!♪
ありがとうございます!- 10月18日
みぃみん
私も着替えさせてないです😅
お風呂の後と汚れた時と出かける時だけでした^_^;
やっぱり着替えさせた方がいいんですかね😂
着替えさせなくても夜泣きしないし1歳になってからでいいかな〜って感じでした😅
-
ちぃぼ
わたしも1歳くらいからかと思っていました(^^;)
早くて5ヶ月ごろか離乳食始まってからかと💧- 10月18日
yuzu
2ヶ月には変えていました◡̈♥︎
私たちも朝顔洗って着替えるので、それと一緒の考えで良いと思います✩⃛
起きてカーテン開けて、顔拭いてお着替え⁽´ᵕ`⁾⁽´ᵕ`⁾⁽´ᵕ`⁾
なんとなーく気持ちも変わりますよ♡
-
ちぃぼ
確かにそうですね♪
わたしも起きたらお顔拭いて日光浴させようと思います!
お着替え用の服も区別しないとです😂- 10月18日
退会ユーザー
退院したときから、寝る時と日中とで服装分けてました!
夏だったので起きたらまず体を拭いたりしていたので(•ᴗ•)
-
ちぃぼ
夏だと汗かきますもんね💧
今の時期だと少し寒かったり丁度良かったりと難しいのでなかなか…(>_<)- 10月18日
♡♡めー♡♡
うちは、2ヶ月で、やり始めました。
2ヶ月で、7時には起きてとりあえず寝室からリビングへ。
8時までには、顔拭いて、部屋着に着替えてました。←パジャマではなく。
旦那の時間の関係で寝かしつけは22時からですが…。
-
ちぃぼ
朝だけでも決まった時間にした方がいいですよね(>_<)
わたしも家族の仕事上お風呂も寝かしつけも遅くなるんですよね…(>_<)- 10月18日
Y♡Hママ
うちはあんまりそういう事してないです!
なぜなら、吐き戻しが多いので、1日に何回も着替えます!すると服なくなっちゃうし★
朝起きてのお着替えは、少しものがわかるようになってからでいいと思います♬
リタマーリーさん、よっちさん、ほっしーさん達といっしょです♡
因みにうちの子も、生後から夜泣きはいっさいありませんし、お昼寝もちゃんとします!
それにもうすぐ4カ月になりますが、21時までには寝て、5時までまとまって寝てくれるようになりましたよ♡まだ不安定ですが^_^
-
ちぃぼ
わたしのところも吐き戻しが多いです(>_<)
お昼寝の前はまったく寝ないんでしょうか?(´・_・`)
わたしもなんとか21時までに寝かしつけたいです😂- 10月18日
⁂⁂⁂
1ヶ月くらいから、朝起きたら顔拭いて、汗かいてたら体拭いて着替えて、かいてなかったら、着替えのみしてます(๑・̑◡・̑๑)
-
ちぃぼ
そうなんですね(>_<)
朝はお乳飲むと飲みながら寝ちゃうほどなので、また寝ちゃって顔拭く時間を逃しちゃいます(^^;)- 10月18日
ちぃぼ
夜泣きがなくったんですか?!😳♪
なくなるのであれば今からでもいいんですねヽ(^0^)ノ
ただ起きてから…というのは大体何時に起きてからにしてますか?(´・_・`)
朝の5時に起きてもまだ早いかなーと思うと7時や8時になってしまって…😂
きーさん
7時ぐらいで良いと思いますよ
うちの子は21に寝て8時までそれからお着替え!
お義母さん寝た子を起こさないでってなりますよね……
うちもです(TT)