![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
小1/中2がいます^^
小学校は月5000円くらい
学童は6000円
中学校は月9000円
小中は義務教育なので教科書代はかかりませんが小学校がピアニカだったり絵の具セット/習字セットなどちょこちょこ買うのが多いです〜
上靴や靴もすぐボロボロなります💧
![えま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えま
高校生と中学生がいます。
小学校低学年→月約5000円
小学校高学年→月約8000円
中学1、2年→月約20000円
(全て遠足、修学旅行、給食費含まれた額です。)
高校生→うちは私立なので月に通学費やら含めると8万ほど。(部費込み)
公立に行かせてるママに聞いたら、2ヶ月に一回引き落としで2万くらいだそうです!
安っ!!ってびっくりしちゃいました笑
ちなみに小学生高学年から塾は当たり前にみんな通ってます。
栃木の田舎ですが。
中学生になると、98%は塾行ってますね!
塾はプラス2万から3万って考えていたほうがいいかと!
夏期講習などは塾によってですが5万から30万くらいで塾によって様々です。
子供が大きくなると本当にお金かかります😭
今のうちに貯めといたほうがいいですよ笑
参考までに🙇♀️
-
みぃ
ありがとうございます✨
義務教育中は地域差もなく公立なら大体そのくらいなんですね!
少し安心しました😊
うちの地域も学力高い地域らしく塾必須のようです、、、
大きくなるとそっちの方にもお金かかりますよね💦- 12月6日
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
授業料とかはいるのか分かりませんが
制服とか雑費で約5万くらいでした!
学童行かすので7,000円
ですかね!
塾とか習い事は考えてません!
-
みぃ
ありがとうございます✨
制服ということは私立ですか?
やっぱり私立はお高いですね💦
塾も子どもの地頭で授業についていってくれれば、、、とお願いしたいところですが、こればっかりはどう育つかわからないですよね😂- 12月6日
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
上二人が中1、小3です。
うちは、塾には通っていないので、そんなにお金はかかっていません😊
誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントが高くなったかな?😁Switch2台あります💦
高校も公立に行ってほしいです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入学準備や、細々としたお金(教材費、修学旅行や卒アルの積立等)はかかりますが、公立なら全然お金かからないです。
学校関連だと、あとは部活ですかね。道具や遠征費や合宿などあると、それなりの出費になります😂
ただ、それ以上にお金がかかってくるものがあります…😅
習い事もですし、服や持ち物にもこだわりがでてきたり、携帯を持たせたり、お小遣いをあげたり、欲しいものの値段が上がります(ゲーム機やiPadなど)。
食費はもちろん、自分の部屋を使うようになると光熱費も上がります。レジャー費も無料や子供料金がなくなりますし。
でもでも、3人目は本当に可愛いです❤️
みぃ
ありがとうございます✨
あ、そんなもんなんだってびっくりしました。
そしたらいま幼稚園の月6800円とそう変わらないで小中は行けるんですね🧐
あとは習い事でどうなるかで月の出費が左右される感じですかね?
もう一つ聞きたいのですが、りりりさんのお宅では週末や長期休みのお出かけは子どもの歳が上がるごとに減りましたか?
我が家はまだ幼稚園と未就園児なのでつい土日休みになると動物園やらイオンやらに行っちゃうのですが、高学年・中学生になると親と出かけるの嫌がって週末は家出ダラダラか友達とになるのかな?と。
りりり
スマイルゼミ(半年払いで1回3万くらい)してますがスイミングやピアノ習い事してる家庭多いですね👀
うちは主人が日曜日仕事で私が3人連れて出かけるのしんどいし
長期休みも主人が仕事なのであまりお出かけはしません😅
家庭によっては友達と〜が多いみたいですね🤔
あとは自転車買ったりSwitch買ったり,, クリスマスプレゼントはSwitchソフトとベイブレード(おもちゃ)で15000円くらいかかりました😞