※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どなるど
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の息子の言葉の遅れについて心配。療育の必要性があるか悩んでいる。療育は混み合っており、スケジュールが難しい。他の方の経験を聞きたい。

3歳7ヶ月の息子がいます。
5月の3歳児検診で言葉の遅れについて心理士さんと面談をし、12月にまた様子を見させて下さいと言われ先程行ってきました。
その時指摘された事は
・大人の指示を理解して行動する事ができない
(二つのブロックを渡され、重い方を先生に渡すように言われても二つ渡してしまう)
(積み木を先生と同じように積むように指示されても、自分で遊ぶのに夢中で話を聞いていない、何度も言われてやっと話を聞いて積めるようになった)
・先生と話している最中でも、後ろで物が落ちる音や人が入ってくるとそちらに気を取られてしまう
・ここまでどうやって来たのか、誰と来たのか答えられない
(車で来たのに自転車と答える、グレーの車で来たのに赤と全く違う事を答えてしまう)
以上の事があり、周りに気を取られやすいのと、大人の指示を理解できないのが気になりますとのことでした。
療育の話はされなかったので、私から通う必要はあるのか聞いたところ、行けたら行った方が良いとのこと。
ただ療育は混み合っており、年末年始を挟んでしまうこともあり、今から予約を取ったとしても療育を開始するのは来年の幼稚園入園と同時になってしまうし、下の子(2ヶ月)もいて大変だろうし、ご家庭の事情もあるので…と曖昧な答えでした。
向こうから言ってくださいと勧められたのなら行かせたいのですが、結局どうすればいいのか分かりません…
療育はいつかは卒業して、周りの子に追いつくことも出来るのでしょうか?
同じような経験をされた方お話を聞かせて下さい。

コメント

かなお

うちの2番目の子が、言葉の遅れと落ち着きのなさで指摘されたことがあります。

私自身が、言葉の遅れが気になり早い段階で(2歳半健診)保健師さんに相談し、気になるならと市の発達相談を教えてもらいました。
入園前から半年に1回の相談会や、発達障害の子が触れ合える教室に通ったり、保健師さんから声かけてもらえたりして、入園してからは本格的にことばの教室へ通い、4年で卒業できました。(小1まで)

気を取られやすいのとか、指示理解は訓練で落ち着く可能性もあると思います。うちはそうでした。
保健師さんからお話が無かったとしても、通わせてみたいと思うのであれば、どなるどさんから相談してみてはいかがですか?
小さいお子さんいらっしゃって大変かも…と思い強制しないのだと思います😌

長文失礼しました💦

  • どなるど

    どなるど

    ありがとうございます😊
    発達センターの連絡先は聞いたので、一度問い合わせてみようと思います‼︎
    ご家庭でなにか訓練や気をつけたことなどありますか?
    差し支えなければ、教えて下さい♪

    • 12月6日
  • かなお

    かなお

    家で特別な訓練はしてないんですが、子供の言葉を聞きとってあげられない時があると思うので何回も聞き返さないことですかね😅
    自分の思いが伝わらない悲しさが大きくなるようです。私が何度も聞き、子供が何度も大泣きしました。幸い、長男(兄)が何でも聞き取れて教えてくれたので助かりましたが😢

    落ち着きないとか気が逸れてしまうのは、一緒に付き合ってあげて
    遊びの時は「先にこれ片付けたらこっちので遊ぼうね~」と言ってみたり、注意散漫で危ないのでとにかく目を離さない、駐車場とかでは手首を離さないとかですね💦

    • 12月6日
  • どなるど

    どなるど

    なるほど‼︎
    とても参考になりました♪
    ありがとうございます😊

    • 12月6日