※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

お風呂でワンオペ育児に悩んでいます。寒い脱衣所でのスキンケアや洋服着せについてどうしたらいいか迷っています。2階まで裸で連れていくのは可哀想でしょうか?湯船の蓋は危ないでしょうか?

首座ってない子をワンオペでお風呂一緒に入れる時
この時期脱衣所寒いんですがどこで
スキンケアしたり洋服きさせてあげてますか?🥲  

一階と2階で同居しててお風呂は一階にしかなく‥
旦那がいない日義母が手伝ってくれるのですが
塗りが甘かったり言っても改善されないので
二度手間だし全部自分でやりたいです😩

でも寒い脱衣所でやるのも色々言われそうだし‥

👶裸でバスタオルおくるみに包んで
2階まで連れてってからやるのは
可哀想ですかね?😩
湯船の蓋の上も危ないですか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

湯船の蓋は絶対ダメですって、結構色んな所から言われます🥺!!

うちも脱衣所でバスタオルで巻き巻きにして、自分が服だけさっと着替えてから
いつもの寝室に連れてってスキンケアや洋服着せてました😊
なのでここあさんのやり方で問題ないと思いますよ〜🌼

  • りんご

    りんご

    やはりそうなんですね🥺
    楽ですが危ないですよね😭
    ありがとうございます😊
    ぐるぐる巻きにして
    ささっと移動しようと思います🙏🏻!!

    • 12月5日
ゆ

同居はしてませんがうちも脱衣所極寒です😰😰
今でもですが脱衣所で拭いてリビングで暖房付けてるのでそこでスキンケアと着替えさせてます😊
湯船の蓋は危ないのでやりません😥

  • りんご

    りんご

    脱衣所鬼さむですよね😩💦
    やはりあぶないですよね😭!
    聞けてよかったです🥺
    私もそうしますありがとうございます♪

    • 12月5日
パンナコッタ

湯船の蓋は考えたことなかったです笑
ちょっと面白かった笑

私は湯冷めするのが嫌なのでロンパースとオムツ履かせてから服の中に手を入れて
温めた、クリーム塗ってますよ😊

  • りんご

    りんご

    YouTubeでワンオペお風呂検索したら
    湯船の蓋の上でやってました😂w
    温めたクリーム!考えてなかったです!
    参考にさせていただきます♪
    ありがとうございます😊

    • 12月6日
ぴよこ

うちは7.6キロですが、湯船の蓋の上でやってます😊
こういうバスマットがあると、体を洗う時に寝かせて洗ったり(その方がシワの部分を綺麗に洗えると小児科で言われて立っちができるまでそうして洗ってます😊)、蓋の上に寝かせるのも痛くないし、便利ですよ😊
洗う時に使ったら、赤ちゃんの体拭く時は一旦マットを脱いだ服とかでさっと拭けば水気は取れますし、そのあとバスタオル敷いて赤ちゃんを拭く→保湿→オムツと肌着(これは脱衣所にあらかじめ用意しておく)を用意しておけば大丈夫です😊
まぁ蓋の上なので自己責任ですが(私のシャンプーも洗顔も蓋の上で待たせてますが、一瞬も目を離さないようにしてます)、3人とも一度も危険だったことはないです😊

  • りんご

    りんご

    湯船の蓋使いやすそうですよね🥺
    うちの蓋分厚いし広いので
    落下したりはないかなーと
    思ってしまうんですが本当に
    自己責任ですよね🥲
    こんなものあるんですね!!
    バスマットいいですね!!
    しばらくつかえそうですし
    即購入します♡
    ありがとうございます♪

    • 12月6日