
ハードなお仕事をしている妊婦さんが体調不良で悩んでいます。仕事を続けるか辞めるか悩んでおり、同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
ハードなお仕事されてた方
アドバイス下さい😭私は結構
歩き回ったり立ったりしゃがんだり
重い物を持ったり、たまに
力を使うお仕事をしていて
最近まで体調が安定せずに妊娠発覚から
お休みをもらってたんですが先週から
復帰しています。よくお腹も張ります💦
7ヶ月ごろまでは続ける予定でしたが
まだ胎動も無く不安ですし
体力的にも少しキツくなってきたので
退職しようか悩んでいます…
ハードなお仕事されてた方、お仕事
辞めましたか?続けましたか?また
お仕事中に気を付けていた事などあれば
教えて下さい😭上の子の時は妊娠発覚後
すぐ仕事を辞めたので上の子のお世話と
妊娠中のお仕事で毎日クタクタです😭
- 姉妹♡MAMA(8歳, 10歳)
コメント

まる(˙◁˙)
私は以前、接客業をしていました。
立ち仕事、歩き回るししゃがんだり、
重いものも持つような仕事で、
妊娠前は脊髄痛めることもありました(;Д;)(;Д;)
ただ、上司にいえば仕事もある程度考慮してもらえますよ!
会社は、妊娠中の女性には業務を軽くする義務があるので\(^o^)/
私はこまめに休憩したり、重いものをもつ仕事は他のスタッフに変わってもらったりしてました。
ちなみに8ヶ月ぐらいまで仕事をしていました!
妊娠中は思う様に体がうごかないから辛いですよね。。無理しないようにしてください!

ももかっぱ
介護福祉士です。
私も腹痛とハリを感じつつ、人手不足の中で利用者を抱えたりトイレやおむつ交換、入浴介助とバタバタ動いていたら、20週の時に子宮頚管が28mmで自宅安静となり休業しました。
25週で頚管23mmとなり入院、29週で頚管18mm 、外子宮口開いてきてるとのこと。
あのとき、無理矢理にでもしごとをやめるか休ませてもらえばよかったと後悔してもしきれません…
上司に、妊娠5ヶ月のときに魔だそのくらいのおなかのおおきさなら抱えられると言われ、反論できずやってみたら出来て、なっ、できただろ?と満足気に言われたことが未だに腹立っています。
あのとき、無理ですと断っておけば…と今も悔いています。
もし、悩んでいるのであれば、早めに退職されることをおすすめします。
入院つらいです。いつ破水するかとヒヤヒヤです。
無理しないでくださいね。お子さんを守れるのはお母さんしかいませんからね。
-
姉妹♡MAMA
コメント有難うございます💓
私も張りが頻繁にあるので
切迫流産や早産が心配です😭
私の職場は男性が多く
子供がいる方も居ますが、
臨月まで働いた方が安産という
考えなので甘えてると
思われてるかもしれません💦
体調と相談しながら無理せず
辞める時期も考えてみます!
有難うございます(T^T)✨- 10月18日
-
ももかっぱ
まだお子さんも小さいですし、今お母さんが倒れてしまったら大変ですよ💦
女の人は仕事から帰ったら子供やだんなのためにはたらかないといけないですし、休む時間がほんとに無いですよね。
だからこそ負担が多くてお腹もはりやすくなります(^^;
職場の人にも、自分が倒れたら子供のこと、家のこと、できなくなって困ることを理解してもらえるといいですね(´;ω;`)♡- 10月18日
-
姉妹♡MAMA
本当にフルタイムで働いて
旦那も帰りが遅いのでやる事
いっぱいで安静になんて出来ません😭
仕事の事も自分の体の事も
しっかり考えて過ごします✨
有難うございます💓
私も切迫流産などで入院経験あるので
入院生活の辛さ分かります😭
ももかっぱさんが母子安全に回復し
早く退院できますよーに!!- 10月18日
-
ももかっぱ
ベストアンサーありがとうございます。
そして励ましの言葉最高に嬉しかったです!!
ありがとうございます(´;ω;`)
KI♡MAMAさんも体調に気を付けてお過ごしくださいね♡- 10月18日

axa.t
接客業してます!毎日出勤と同時に掃除2㍑ジュース1ケースを4箱裏に運び洗い物そしてお会計から何から何までてんわやんわです💦何回もお休み入ろうと思いましたが人手不足で結局産まれるまで出勤になってしまいました💦悪阻が初期から今もあるので余りに酷いときは点滴打ちに行きながら仕事して家事して育児してって感じです‼そのお陰であっという間に9ヶ月に入っていましたがやはりしんどいです💦辞めれるなら辞めてお腹の赤ちゃんと上の子と妊娠生活ゆったり過ごした方がいいと思います😌
-
姉妹♡MAMA
コメント有難うございます💓
その業務で産まれるまでは
とてもハードですね😭とても
尊敬します!体調と相談しながら
今年いっぱいは頑張りたいです✨- 10月18日

🌻いちご🌻
私は、飲食店で働いてて、重いものもつし、結構ハードな仕事してました。
私は、産休入るまで続けて、最近産休入りました。
-
姉妹♡MAMA
コメント有難うございます💓
お腹が張ったり切迫早産などの
トラブルは無しでしたか?😭- 10月18日
-
🌻いちご🌻
一度、切迫流産の疑いがある出血ありましたが、特に問題もなく、念の為一度、張り止の薬のんでからはなにもなく、今もお腹の張りがないです(笑)
- 10月18日

naaaaao*
こんにちは(*^^*)
上の子2歳9ヶ月、2人目8ヶ月(28週)です!
介護士として働いてますが、やはり仕事上かなりきつくハードな毎日です💦
座れるのは休憩の1時間と食事介助に入ってるわずかな時間のみ。
常にナースコール対応やら排泄やら寝かしたり起こしたりで歩き回りまくりです💦
職場の理解が多く、これでもかなり考慮されてますがやはり人手不足なので中々全部をお願いすることが申し訳なく、代わるよ!やらなくていいよ!と毎日何度言われても性格上やってしまっています(笑)
だからお腹も張りますし、悪阻も初期からありましたがなんとかここまでこれました😭
私も仕事上流れやすいので1人目の時は辞めてしまいましたが、今回は育休やお金のことも考えて続けています!
毎日クタクタですが仕事してる分、上の子と離れてる時間があるので怒ることが減ったな〜って思います😊
仕事中は毎日トイレ行ったときに出血してないか常に確認して、これやったらやばいかもって業務はなるべく避けるようにしてましたよ!
-
姉妹♡MAMA
コメント有難うございます💓
分かります!私も気を使われても
逆に気使ってしまってやってしまいます😭
そうなんです…私もお金や上の子の
保育園の事などを考えて後期までは
頑張りたいのですが💦
本当に毎日クタクタです😭
私は逆に休んでいた時より時間や
心に余裕が無くなってしまってます💦- 10月18日

退会ユーザー
パチ屋のホールで働いてました!
ドル箱の上げ下げ、朝から夕方まで走ったり動きっぱなしで、妊婦はしたらダメだらけです。
女性スタッフも多く妊娠した時の理解はある所で妊娠したら負担が少ないカウンターに入らされるけど、それでもタバコの副流煙は避けられないのでオフィスの仕事をしたり辞めていく人が多かったです。
あたしもカウンターに入ってましたが初期からの切迫で入院したりして出勤した日の方が少なく迷惑かけるのが心苦しく6ヶ月くらいで退職しました!
KI♡MAMAさんの上司は妊娠してること知ってるんですか?
対応してくれないですか?
KI♡MAMAさんの体もそうですが、赤ちゃんに負担のかからない妊婦生活を送ってくださいね♩
-
姉妹♡MAMA
コメント有難うございます💓
私も切迫流産で少し前までお休みを
貰っていて復帰した今も戦力に
なれてないし気を使われてるので
会社からしても退職した方が
いいかなとか考えてしまいます😭
皆さん、妊娠を分かっていて
とても気を使ってくれます💦
ですが男性が多いため、どこまで
やっていいのかとか、これを
したら駄目とかがいまいち
分からないらしくて私も自分で
これは出来ないとか言えなくて
無理したりもたまにあります😭- 10月18日
姉妹♡MAMA
コメント有難うございます💓
私の職場はほとんどが男性なので
とても気を使ってくれるのですが
何をしたら駄目とかどこまで
やらしていいのかとかあまり
分からないようで無理はしないでと
言われても性格上、断れなかったり
大丈夫と言ったりこれは出来ないと
言うのが出来なくて(>_<)私も
出来るだけ後期までは働きたいので
無理せず言いたいと思います☺️