
コメント

T&Tママ
育児しながら働くと必ずぶつかる壁ですよね(^-^;
快く「大丈夫。休んで」と言われても、周りの人たちの手前申し訳なく、モヤモヤします。そして、体調不良になるとまず考えるのは仕事のこと。子ども優先に考えられない自分にもモヤモヤします。
もう少しで2人目の育休も終わり、またこのジレンマとの戦いが待ってると思うと…>_<

もっけ
それは、上司が悪いだけで
みおまっこさんもお子さんも悪くないですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そもそも、産休や育休をもうけている会社であれば、そぉなる事は想定内でいてくれないと困ると思いませんか?
私がいた会社では、産休や育休はない会社だったのですが、ギリギリの人数でやってる合資会社で、正直休まれたりすると余裕がないって理由でした(>人<;)
無理なら無理って言ってくれてたほうが、嫌な気持ちにお互いならないですよね?
また、面接で新しく決まった会社であっても、お子さんがいるから急な休みもあるかもなぁ…って考慮して採用するべきです。
みおまっこさんは本当に悪くないし、そんな風に思ったらお子さん可哀想ですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
-
みおまっこ
回答ありがとうございます!読んでて涙出てきちゃいました😭面接の時にもそういう話はして、昨日も無理しなくていいからねって言われたんですが、早速いざなると態度豹変です。
両親どちらも遠方なので私がみるしかなくて、それも話してます。仕方ないことなのに気持ちが重くてしょうがないです^^;- 10月18日

☆ライジングソニック☆
もやもやしますよね。私も産休に入る前まで、預けてました。始めたての頃はよく熱を出してお迎え要請やら朝からダメなときもありました。休みが続くと、私も辛くなったりしたので、病児保育に預けて仕事に行った日も。
お近くにないですか?あればお金はかかるけど、利用したら気が楽に。
子どももママも悪くはないんですがね(^_^;)子育て、働きやすい社会にして欲しいですよね(^_^;)
-
みおまっこ
回答ありがとうございます!
本当ですよね。仕方ないことで何故こんなに悩まなきゃいけないのか…
病児保育少し距離ありますが、あります。ただお金に余裕がないので預けるのを躊躇してしまいます^^;
ちなみに病児保育はどんな感じのところですか?- 10月18日
-
☆ライジングソニック☆
うちの方も料金は高く1日給料の半分は取られます(^_^;)
私も、かなり迷うけど、預けて仕事に行くと、休まなくてもいいとゆう気持ちは随分楽になります。
こちらの病児保育は、耳鼻科の先生がやっていて、みずぼうそうと流行性結膜炎は、移りやすいから預かりはダメだけど他の下痢嘔吐熱、インフル、手足口病など保育園にあずけれないものもみてくれます。
部屋が4部屋くらいあって風邪、下痢嘔吐とか先生が症状がなるべく同じ同士の子を一緒の部屋にしてくれて、お部屋で保育士さんとゆったり過ごしてるみたいです。
熱があって苦しそうにしてる子には先生が診察してから座薬を入れてくれたり、薬を飲ましてくれたりしてくれてます。看護師さんも一人常にいるようです。
ご飯もおやつも頼めば500円で用意はしてくれます。
慣れないところだからはじめは保育園と一緒で泣いてしまうかもだけれど慣れたら大丈夫なようです。
うちの上司は病児保育がつづくとたまには休んで近くにいてあげたらとゆってくれるので、また熱が出た時に3日ほど休みください。と言うと気持ちよくとゆうか次は、休んでいいよ。といってくれます。- 10月18日
-
みおまっこ
そうなんですねー。
検討した方がいいのかもしれませんね。なかなか踏み切れないです^^;- 10月18日

よち
すごくよく分かります!でもその上司はダメですよね💧こちらも申し訳ないと思っているのですから、そんな言い方しなくても💦
うちは4月〜預けて6月末までは1週間まともに保育園に通えた時が無かったくらい熱出しました😭
4月なんて半分は休んでいたと思います💧
ご主人は休めませんか?うちは両実家が遠方な上に、病児保育は市内に一軒しかなく(しかも職場とは真逆の方向)、夫と協力しながら乗り切っています。午前は夫が休んで、午後は私が休むとか、今日は私が休んで、次の日は夫が休むとか。私もフルタイムで正規の仕事なので、男性と責任もお給料も同じです。女性である私だけが休むのも、何だかおかしい‼️と思っているので、夫にも上司に話してもらって休んでもらってます。
もちろん、事前準備ができるものは万全にしておいて、職場にも申し訳ないと謝り倒して休んでます💧
-
みおまっこ
回答ありがとうございます!旦那さんもすごく協力的ですね!✨うちもたぶん頼めば休んでくれるのかなって思いますがお金に余裕がなく大黒柱なので働いてもらわないとって私も思ってしまって^^;
本当に生きにくい社会ですよね😓- 10月18日
みおまっこ
回答ありがとうございます!わかります!仕事のことばかり考えちゃって子供にかわいそうなことしちゃってます😭