※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて🔰
お仕事

子供の熱で頻繁にお迎えが必要で、働けるか不安。様子見か、早退しやすい職場を探すか悩んでいます。

来年から働きたいけどちゃんと働けるか不安です…
3歳の子が9月からこども園に通ってますが10月後半から熱でお迎えがしょっちゅうあります。
この前、3回目の熱性痙攣になりお迎えの連絡も早くなり9時に園に行ったのに10時~12時の間に熱のお迎えの連絡が来ます(園に行ったと思ったら約1時間で連絡が来る場合があります)
だから5日間のうち9時~14時まで園にいれた日が本当に少ないです(先週は1日だけいれました)
家に帰ると平熱で元気だけど熱でお迎えをしたら翌日は熱がなくて元気でも1日休まないといけません
入園したら働こうと思っていましたがお迎えの連絡が多くてまだ働けてません
近所には身内もいないからお迎えは必ず私がしないといけません
子供が毎日熱の連絡が来なくなる、回数が減るまで様子見をしておくか難しいかもしれないけど事情を話して早退や休みがもらいやすい働ける場所を探すかどちらがいいでしょうか?

コメント

ぴーの

私なら…
お子さんが、もう少し体力ついて、熱の連絡等が減るまで様子を見ます💦

私も今年の4月から働きたかったけれど、子供の様子を見て大丈夫ってなってから、仕事始めました‼️

  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    ありがとうございます
    やっぱり連絡が減るまで働くのはやめておいた方がいいですよね…
    働くってことでこども園を選んで面接でも言ったのに入園しても専業のままでいるっていいのかなと考えてしまうことがあり焦ってしまってましたが、今の状態で働いてもお店に迷惑かけますよね…

    • 12月5日
  • ぴーの

    ぴーの


    早退やお休みに理解ある職場といっても、頻繁に早退やお休みをもらう事になると、はじめて🔰さんが気まづくないかな…と思いまして💦

    • 12月5日