※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびグラタン
妊娠・出産

妊娠中のストレスによる腹痛で悩んでいます。ご主人や義理の家族とのストレスがピークに達し、赤ちゃんにも悪いと思うとイライラが募っています。何か心穏やかに過ごす方法はありますか?お願いします

ストレスからくる腹痛について。ストレスを感じたときに、よくおなかが張って痛むことがあります。みなさんは妊娠中、心穏やかに過ごせるよう何か工夫していましたか??

今もおなかが張って痛いです。連休中は主人のため義実家で過ごしていました。気疲れしてしまっているところ、今日主人とぶつかり合いが生じて、いつのまにか我慢してたまっていたストレスが自分の中でピークに達したようです(;_;)(;_;)

今回だけじゃなく、妊娠してこのようなことが数回ありました。受診してウテメリンも処方してもらい、自宅安静と言われたこともありました。ストレスが赤ちゃんに良くないことはわかっていて、それでもイライラしてしまう自分が嫌いです。さらに言うと、イライラさせる主人たちにも腹が立ってしまいます(;_;)(;_;)イライラしたら赤ちゃんに良くないことはわかっています。赤ちゃんにごめんねの気持ちでいっぱいです。辛いです。

だらだらと吐き出してしまいすみません。

コメント

あころ

大丈夫ですか?(*´・ω・`)
辛いですね。

私も妊娠中はちょっとしたことでイライラして、旦那に当たったりしてましたー。

ストレスがたまったら泣くの繰り返しです!

あとここでぐちを聞いてもらったり。。。

エビグラタンさんも1人でためこむのはよくないので、たくさんぐちってください!

ここにはえびグラタンさんの味方がたくさんいますよ♥

少しでも気持ちが楽になりますように・

まぁぶる

おはようございます❁
心穏やかに…赤ちゃんの為と分かっていても難しい時もありますよね(ー ー;)

工夫というか…夫や周囲に対してイライラした時は、溜め込まずに都度小出しにするようにしてます!
後は、イライラしてしまう自分に対しても『不安なんだよね』『ホルモンバランスのせいだし仕方ないよね』と言い聞かせ、自分を責めないようにも心がけています。

たったこれだけの事ですが、意識するようになってからお腹の張る回数は徐々に減り、体調も落ち着いた気がします❁

あまりご自分を責めずに、ここで息抜き(不満のガス抜き?)してください(๑•̀ㅂ•́)و✧

えびグラタン

ありがとうございます(;_;)
辛いです、泣いてばかりです(;_;)
実家ともいろいろあって絶縁状態だし、結婚・妊娠している友人もいないし、なかなか吐き出す場所がなく…
あころさんの言葉に、とても救われました。ありがとうございます(;_;)

えびグラタン

イライラしたり、悲しくなったり、泣いてばかりでこんなママでごめんねと、自分を責めてしまいます。
まぁぶるさんのおっしゃるように、自分を責めないよう意識することは大事ですね(;_;)(;_;)
ありがとうございます(;_;)(;_;)(;_;)
私だけじゃないんだ、と思ってがんばります。