
保育士で正職員として働く女性が妊娠報告に悩んでいます。尊敬する先生が妊活中で、報告が難しい状況です。どう報告するか悩んでいます。
妊娠報告について悩んでいます。
保育士で正職員として働いています。上司には今年授かりたいので複数担任にしてください!と宣言し現在複数担任です。なので周りの先生方は概ね理解してくれてるかなと言う感じなのですが(ちょっと体調崩すと妊娠した!?と期待してくれますし上司もいつでもいいよと笑ってくれます)
お一人の先生も妊活のため、今年から非常勤におりられました。年上の方です。
その先生のことが私としては尊敬していて大好きな人なんですが、妊活を頑張ってること、なかなか出来ないと悩まれていたことも知っているのでどう報告しようか悩んでいます。
逆の立場だったら私はすごく嬉しいですが、必ずしも同じ気持ちではないこともわかるので…。
言わなくても伝わってしまう環境なのでどう報告するのがスマートなのかわかりません。皆さんだったらどうしますか?
- もちもち
コメント

ゴーヤママ
その先生は一緒にクラス担当されているんですか?
されていなければ園長、副園長先生や自分の担当しているクラス?の先生くらいの報告で良いと思います!
そこから周りに広がって、おめでとう!と言われたらありがとうございます!で返すだけで十分だと思いますよ〜!
最後になりましたが、妊娠おめでとうございます。
寒い日が続きますのでお身体に気をつけて過ごしてくださいね。
もちもち
ありがとうございます😊
別のクラスなのですがお互いの結婚前から妊活期まで顔を合わせたらゆっくりそういった話を喋るような先生だったので、避けた感じになったらそれはそれで嫌だし失礼なのかなと悩んでました💦
私も気にし過ぎかもなのでひとまず園長から報告していきます!