
赤ちゃんが手づかみ食べを嫌がり進まない時、どう進めればいいでしょうか?手づかみ食べについて経験のある方いますか?
手づかみ食べについて教えて下さい!
うちの息子、何でも拾って口に入れたりしないので助かってますが、それだからでしょうか?
赤ちゃん用のお菓子ですら自分で食べず、口の前に運ばれてきた物しか食べません😳
手にもたせて、一緒に口に運ぶよう促すと全力で拒否してきます😂
もう離乳食も手づかみ食べ用にしないといけない時期はきてるのですがなかなか進まず‥
こんな感じのお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
また、どんな風に進めたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
これからだと思います。
無理して手づかみ食べじゃなくてもいいと思いますし。
上の子がそうでした😂

はじめてのママリ🔰
わかります😂
うちは詰まるのが怖くてあまりさせれてないです💦
うちは飛ばして自分でスプーンで食べそうです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
飛ばしてスプーン🥄
それすごくお利口さんですね😍
共感して下さって嬉しかったです✨
うちもスプーン持たせてみようかと思いました😂- 12月4日

にじいろ
私の息子とほぼ同じで思わずコメントさせて頂きました。
赤ちゃん用のお菓子も私の手からでも食べずだったので、スプーンに乗せて何回かあげて、そのあと直接あげれるようになりました。
自分で食べるかなぁなんて思ってお菓子持たせましたが、手の中でにぎにぎしてるだけでした😂
でも上の子の時も手掴み食べせずにスプーン使いだしたので息子も同じかな。なんて思ってます。(お菓子は手で食べてましたがごはんは手では食べていません)
特に問題には感じていなかったのですが、確かにこの月齢は手掴み食べする時期って書いてありますよね。。うちの場合は特に手掴み食べさせよう!とは思ってないですよ。お菓子を手で食べれたら十分じゃないかと個人的には思っています。お互いポジティブにいきましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かに、ご飯は結局はカトラリー類で食べるのがゴールだしあまり気にすることないかなーって考えが変わっていきました✨
私もポジティブにいきます!- 12月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
安心しました!
ウチだけがなー!保育園行き出して朝忙しいのにイチイチご飯食べさせるの無理だなーーって思ってました😂
はじめてのママリ🔰
それは確かにですね😂
1歳のこでも食べれる様なパンを切ってあげてました🤣
そういえば下の子は未だにフォークで食パン食べてます🤣笑
はじめてのママリ🔰
お上品ですね✨
逆に今のご時世、手で食べるより衛生的にも安心ですね😂
もう手づかみすっ飛ばします!