※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もう少しで1歳11ヶ月の息子がいます。スプーンは使えるのですが、大人の…

もう少しで1歳11ヶ月の息子がいます。
スプーンは使えるのですが、大人の真似がしたくて利き手には常に箸で、箸ではうまく食べられないため、反対の手で手づかみ食べをします。
ヨーグルトやカレーライスなど、箸でも手でもうまく掴めないものは、自らスプーンを使って上手にすくって食べます。
主菜や和物、スープはいつも手です。
今日、保育園の新しい担任の先生から、給食中ずっと手で食べていたこと、家ではスプーンを握らないのか等連絡帳に書かれていました。
やはりこの年齢で基本手づかみ食べというのはおかしいのでしょうか。
「スプーンを使ったらかっこいいよー」と言ってみたり、スプーンを使った時はべた褒めしたりしてはいるのですが、もっと厳しくスプーンを使わせた方がいいのでしょうか。

コメント

2歳ママ

2歳半の娘は未だに声掛けが必要な時がありますが、ゆっくりでも今ではほぼフォークなど使えるので、なるべくしつこく言わないように本人のペースでさせてます!(しつこく言うとわざと手づかみしてくるので💦)

保育園も先生によっては言ってくる人いるかもですが、あまり気にしなくて大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう!しつこく言うとあえて使ってくれないんですよね😂
    一緒で安心しました。

    昨年度から引き続き担任になった先生は、「みんなほとんど手づかみだから〜!!」って感じだったのに、今年度から新しく担任になった先生は違うタイプだったので、私も内心スプーン使わないこと気にしてたし、ちょっと焦ってしまいました。
    あまり気にしないようにします!

    • 4時間前
  • 2歳ママ

    2歳ママ

    保育園での写真も1人だけ手でケーキ食べてる?みたいな写真でしたが、手づかみがどうこうなど言われた事ないです!
    うちの保育園は"こうするべき!"と押し付けたりはしないので声掛けくらいみたいです
    きっとお友達を見て使ってくれるようになると思いますよ😊

    • 3時間前