![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子どもが情緒不安定で後追いが酷い。保育園でも手を口に入れて噛んでいる。自身が保育士で、他の子も同様の症状が見られることに不安を感じている。また、2人目の可能性も考えている。皆さんの子どもも同様の時期はあったでしょうか?
1歳2ヶ月の子どもが情緒不安定です。
後追いが酷く、隣の部屋(見えている場所)に行くだけでギャン泣きします。しばらく抱っこしているとそばにいれば1人で遊び出すこともあります。
保育園には11ヶ月から行っており、最近は先生の後追いもしているようです。
保育園ではよく手を口に入れてがじがじ噛んでいるようで…
家でも時々ありますが、それほど目立ちません。
今日実家に預けて病院に行ったのですが、実家でも手を噛んでいたそうです。
そういう月齢なのか…なにか想いがあるのだろうか…と考えてしまいます。
仕事は保育士をしています。
たまたまかもしれませんが、保育士の子どもは情緒不安定な子が多い気がして、他の子と日中遊んでいることがわかるのだろうか…とか思ったり…
0歳児の担任もしたことがあり、後追いが酷い子は見てきたのですが、我が子となると心配で…
そして、生理がきてないので可能性はとても低いですが2人目か?とも思ったり…
いや、でも避妊はしていたのでそれはないかな…?
皆さんのお子さんは情緒不安定な時期はありましたか?
- ままち(4歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今の時期が1番後追い激しい時期ですよね!
それプラス、毎日保育園に行っているとママとの時間が短いわけなので、小さいなりに多少なりともストレスはあるのでは?とは思いました。
保育士の子供が情緒不安定が多いっていうのは考えすぎの気がします
コメント