![yuu∮mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![yua](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yua
全然まったく迷惑じゃないです!
友達の晴れ姿だけでなく子どもにも会えるなんて最高すぎですよ♡
友達も授かり婚の子がいましたが、てちてち歩きの子供がリングピローを運んだ姿はかわいかったです♡
まったく気にする必要ないですよ!
お子さんがいて準備大変かと思いますが、お身体無理のないように頑張ってください(*ˊૢᵕˋૢ*)
ステキな式になるといいですね♡
![s.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.k
全然よいと思いますよ!!
人それぞれです!!
友達ならどんな形でも私なら喜んで出席します☆
良い結婚式になりますように☆
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
先月結婚式を挙げました♡
息子も6ヶ月で終始泣きっぱなしでしたが、挙げて良かったって心から思います♡
友達や親族呼びましたよ‼︎
近いのキスを息子にしたり、披露宴入場も息子と一緒にと子連れでしかできない事をしました✌︎(๑˃̶͈̀◡︎˂̶͈́๑)✌︎
ゲストさんもみなさんあんな泣いた式はないいい式だったと言ってくれましたよ♡
![ひだまり3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひだまり3
私はでき婚の友人が式を挙げたということはないのですが…もし招待されても何も思わないです!行くし祝福もします。子どもがおめかししてたら可愛いな~ってなっちゃいます♥
子どもがいるいないに関わらず、結婚した事実をお祝いするのが結婚式だと思うので。
![nuts](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nuts
そんな意見が書かれていたら、やる側は不安になりますよね(>_<)
行く方からすると、全然気にしません!
幸せな場には変わりないと思うので、招待されることが嬉しいですよ(*^^*)♡
![(ㅅ˙ ˘ ˙ )はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(ㅅ˙ ˘ ˙ )はる
私は結婚式しても全然いいと思いますよ(^^)
結婚式なんて一生に1度あるかないかの、しかも女性からしたらとても素敵なイベントですもん。言い方が悪いかも知れませんが、本人たちが結婚式をしたいならするべきだと思いますよ、あとから後悔するの嫌ですもんね(´・ω・`)
私は結婚式したかったですけど、お互いお金もないし写真だけでも撮りたいなと思っていたのですが籍をいれて半年もしない内に妊娠がわかって、結局写真も撮れずに今に至ります(;_;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え!?何が迷惑なんですか?!(◎_◎;)
デキ婚でも、そうじゃなくても結婚式に違いがあるとは思えませんが。。。
子供なら親戚にも居るだろうし、それが迷惑って事もないですよね💦
私だったら全く気にしません!
![mama✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama✩"
子連れ婚、参列したことありますがすごく微笑ましい式でした(*^ω^*)
お子さんが居るから出来る演出もありますし、全然アリだと思いましたよ!
ただ両家のご両親が子守りしないといけないので大変そうだなとは思いました(^^;
ご両親が子守り大丈夫だと言ってくれるのであれば結婚式は絶対した方がいいですよ(^^)
![ange](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ange
私もデキ婚で妊娠中に式を挙げました。産後はしばらくできなそうだな〰やらずじまいも嫌だな〰お披露目の機会も他にないし…ということで急ぎました😅
親しい友人と親族で両家合わせて40人位のこじんまり。
また、子どもが2~3歳になってから式を挙げた友人の式にも出席したことがありますが、やっぱり少人数でした。(でもすごく微笑ましい素敵な式でしたよ✨)
デキ婚式、子連れ挙式が迷惑だとは思いませんが、大々的に挙げるのは私はちょっと抵抗がありました😅もともと交遊関係もあまり広くはなかったこともありますが💦
だからといって、そういう式に呼ばれて迷惑だとは思いませんよ🎵感じかたはそれぞれですが、どんな背景があっても、妬んだり心から祝福できないひねくれものはいるものです(笑)
来てくれるかたには感謝を込めて、しっかりしあわせアピールして良いと思いますよ✨
![よしの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしの
私はデキ婚ではないですが、参列する方としては、全く気にしません!
友達が幸せなら、どんな形でも嬉しいし、祝福したいです。子どもさんがいる結婚式って、いろんな場面で和みますよね☆
良い式になりますように(^-^)
![ゆうはるみうのママ⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうはるみうのママ⭐
はたしもでき婚で、息子が6ヶ月の時に式をあげました❗自分の親とバージンロード歩くときに息子といっしょでしたょー。
![ちぇるみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇるみー
赤ちゃんがいる結婚式はさいこーです❤️
夫婦2人の出会いの後の子供の成長スライドショー毎回涙ものです!
いい結婚式になりますよーに⭐️
わたしも、子供ができてからが結婚式がいいなーと思って、結婚式はすぐにやらず子供ができてからでこれからです♩
お互い準備がんばりましょうね❤️
![𝙔𝙪𝙝𝙞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙔𝙪𝙝𝙞
みなさん肯定的な意見の中、少し冷たい意見にはなりますが、特にご年配の方たちにはそう思われる方も多いと思います。
わたしは入籍してから1年半後くらいの挙式でしたが、それでも今更とか思う人は思うという意見をネットで目にしました。その話を職場の年配の方にしたら、ちょっと日があいたくらいならいいけど、子連れで結婚式なんてみっともない、と言っていました(>_<)
やはり結婚式は自分たちだけではなく両家両親の顔もありますし、結婚式は新郎新婦のお披露目の場であって、子どものお披露目の場ではありません。入籍から時間が経って、さらに子どももいて、今更新郎新婦をお披露目とは何事か?と思うみたいですね。
わたしはデキ婚否定派なので(キツくてすみません💦)、友達にはデキ婚ではなく普通に結婚してほしいなというのも正直な気持ちです。でも仲の良い友達だったら嬉しいし、式も楽しみですよ(*^^*)ただ、子どもメインの式にはしてほしくないです。あくまでも新郎新婦のお祝いに行くわけですし、子どもにばかりスポットライトが当たるような式はちょっとなと思います(>_<)
新郎新婦の子どもだけではなく、親族の子どもでも言えることなので、あくまでも主役は新郎新婦、皆さんは2人のお祝いに来てるんだということを忘れないでください(*^^*)
偉そうにすみません💦
![♡♡めー♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡めー♡♡
うちは4ヶ月で、式をしました。
人数は80人。
うちは、こちらの事情でお食い初めを演出でしました。
何故結婚式をしたのか…
けじめもあり、親戚に娘の、お披露目をいっぺんにしたい、両職場の人に娘を見てもらいたい…。
それで式をしました。
私個人、娘最優先だったので、挙式退場、お色直し退場や入場は娘を抱えてしました。
もちろん、二次会もナシ、キャンドルサービスは、フォトに。
色々検索するのは分かります。が、
一生の思い出ですよ⑅◡̈*。他所の方なんて考えなくていんです。見てもらいたい、祝ってもらいたい方に来て頂きました(⁎❛⃘ ꒵ ❛⃘⁎)◞⁾⁾
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
せっかく結婚式するんだから、楽しんでくださいね。
でき婚だろうが、なかろうが、人様の結婚式にケチつける人はいますよ。気にすることはありません。
130人もの方が祝福して集まってくれるのは、ありがたいですね。断るに断れなくてなんて気にしなくていいですよ。
私は、逆に、呼びたくもないけど義理で呼ぶなんて私の晴れ姿見せてあげたくないし…って自分中心の考えで、30人程でやりました。夫も同じ考えでした。
結婚式は、もちろん両親への感謝、みなさんへのご挨拶。ですが、主人公は、新郎新婦、そしてお子さんですよ~。
大丈夫です。楽しんでください。
![ふぅまま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぅまま♡
え、、何が迷惑なのか全くわからないです!
大事な友人や親戚のお祝いが、ダブルで祝えるなんて素敵なことだと思います。
自分自身も妊娠してみて、ほんと子どもが出来ることってすごい奇跡だなぁと感じてるので😊授かり婚は、色々偏見もあるにしても、素晴らしい奇跡だと思います。赤ちゃんが導いてくれて家族になるんですもん💓
ただ、あくまで結婚式なので、お子さんメインになりすぎず、ご両家のお父様お母様への感謝がこもったセレモニーにされるといいと思います。母親や父親になったからこそ分かる、ご両親への想いとか、そんなことを伝えられたら、みんな感動するお式になるかと✨
素敵な式になりますように💓💓
コメント