※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
お金・保険

旦那と一緒に包むのでしょうか?両親は包みますか?

無知なので教えて下さい!

旦那のおじいちゃん、私からみて義祖父がなくなりました。

この場合香典は旦那と一緒に包むのでしょうか?

私の両親は香典を包みますか?


批判などいりません!

コメント

やま

私の祖父が先日亡くなり、その際は夫の名前で香典を包みました。
夫の両親も香典を包んでくれましたよ。

のんの

旦那の祖母が亡くなった時、家族葬だったので旦那だけ行きました。
香典は包んでません。
親にも伝えましたが、義祖母とは面識がなかったのもあり包んでません。
実家同士関わりあれば、また変わってくるのかもしれません…
正解分からないですよね…😢

  • のんの

    のんの

    夜11時に帰ってきて旦那から聞いて包む暇がなかったので包んでないですが、翌日旦那が仕事を途中で抜けお葬式に行ったので包んだかもしれません…💦

    • 12月3日
ユッチャンママ

夫婦の香典は旦那の名前で出すかなぁと思います。
自分の親は面識があったりなかったり等で変わってくると思うのですが、一応旦那から旦那の親に聞いてもらいます!

ママリ

義祖父も義祖母が亡くなった時旦那の名前で香典は包みました☺️
実親は義祖父母とは一歳面識ないけど、義母父とは関わりあるしこれからも関わることあるからと言って包んでお線香も上げに行きました!

ママリ

私の祖父(旦那からみて義祖父)が亡くなった時は旦那の名前で包みましたよ。

旦那のご両親は祖父とは面識なかったですが参列してくださいました。ここは、ご両親がどうしたいかだと思うので、こちらからはどうしろとかは言わなかったです。

deleted user

同じように義祖父が亡くなった時、私の両親からは10,000円包みました。我々の分はまず義母にお伺いをたて、指定があったので10万円程包みました💦孫一同とかで花を出したりすることもありますし、義両親に聞いてみた方が良いと思います!
両親からの香典は一般的な額が地域によって金額が違ったりしますが、一万円包まれたらご両親が恥をかく思いをされることはないかと思います🤔

ママリリ

たくさんのコメントありがとうございます!

旦那の名前で出します!

両親と義祖父母の関係にもよるんですね!関わりはなかったですが両親も香典を包んでくれました!

ありがとうございました!