
旦那が娘のシャワーをしているが、私がやったら泣いた。娘は旦那の方法に慣れているが、私の方法に泣いた。娘は水に慣れていないので、旦那の方法で問題ないか心配。他の方はどうしているか。
子どものシャワーについて。
旦那がお風呂入れてくれてるんですけど、
未だに沐浴?みたいに、一緒に湯船に入って、
その中で娘の髪をお湯につけて、という感じで、
水が一切目に入らないようにしてくれてるようで、
娘はそれに慣れていました。
たまに旦那が遅くて私が入れる時があって、
私は洗い場で、結構ジャーっと頭の上からシャワー🚿しました😂
もちろん泣きました😂
(あんまり繊細にしすぎると水嫌いになるとかプールで顔もつけられないとか聞いてたもので…シャワーに慣れてほしくて😂)
その次の日?から、
旦那がいつもの方法でしようもしても
上向かせようとする段階でギャン泣きだったんですって😂
それが数日続き、今日、やっと前のようにご機嫌にもどってきたようです。
ご機嫌なら、このまま旦那のやり方で良いのでしょうか?
顔濡れるの慣れてないと後々厄介な事にならないですかね😂?
みなさんどうされてますか??
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント

みずき
それ、私も知りたいです!笑
娘、もうすぐ3歳ですがいまだに沐浴スタイルです。
慣れさせようとあれこれやってますが無理です。
重すぎて洗いづらいので、早いうちに頑張って慣れさせるべきでした🤣

ママリ
私は1ヶ月から頭からシャワーしてました!笑
これから水遊びが楽しくなる年齢なのでシャワーに慣れていた方が良いと思います😅😅
保育士してますが、顔に水がかかって泣いて水遊びの時間が終わるって子もいるので、できれば笑顔で遊んでいる姿が見たいな〜とは思います✨
でもやっぱり個性があるので、無理強いはさせたくないですよね☺️
初めから頭からシャワーはきついかもしれないので、タオルを濡らして顔にあててみるとか、ぞうさんじょうろとかで軽い水をかけてみるとか試してからが良いと思います☺️
旦那は息子溺愛で頭からシャワーをかけられていた息子を見てかわいそうって言ってましたが今では笑いながら頭からシャワーかけてますよ!
頑張ってください😆😆
-
ママリ
保育士さんの視点からのアドバイスとても勉強になりました✨
娘がそんな楽しめないとか可哀想ですもんね😂今は少々嫌がってでも、将来の事考えると慣れた方が絶対良いですもんね!!
スモールステップで少しずつ慣れさせていく方法でとりあえず進めていきたいと思います🥰
ありがとうございました❤️- 12月2日

あちゃ
解決策じゃなくて申し訳ないですが、わたしも知りたいです!!!笑
うちも、娘のお風呂は主人に入れてもらってるのですが顔に水がかからないようにして洗っています😅わたしが入れる時は頭からお湯をかけるのでギャン泣き……おかげでわたしと2人でのお風呂は嫌がり逃げ回ります、、、😅
-
ママリ
同じですね🤣!!
なんか男性の方が慎重ですよね、(笑)
なんかママが悪者みたいでツラいですね😂旦那さんにも同じスタイルでやってもらいたいですね🤣!- 12月2日

ゆきち
私も全く同じ感じです笑
夫は気をつけてますが私はガンガンかけます笑
うちは子供の肌が弱くて朝夕お風呂に入れるように言われていて朝は私なのでその内にどんどん慣れてくれましたよ💡
今では全然怖がったり、泣いたりはしません。
うちもまだ1歳半なので後々のことはわからないですが、ガンガンかけれた方が楽です笑
-
ママリ
同じ感じですね🤣!!
ガンガンかけてたら慣れていくのですね!!✨
絶対そっちの方が後々楽ですよね!もうガンガンスタイルでいってもらいます!!(笑)- 12月2日

はじめてのママリ🔰
水に慣れて欲しいので、座れるようになってからは頭からシャワーかけていました。
もっと小さい時でも顔にシャワーかかる事も有りましたが泣かれた事はあまり無いと思います。
水には慣れさせた方がいいと思うのでご主人のやり方のままでは、ゆくゆくはお子さんが困るかなと思います💦
-
ママリ
やはり今のままでは大変な未来が見えますよね😂😂
娘のためにも今から慣れさせといてあげたいです🥺!!- 12月2日

ゆか
姪っ子(10歳)が1人目ということもあり妹夫婦が丁寧に丁寧にやったせいか未だに顔が濡れるのを嫌がります!
最後に一緒にお風呂に入ったのが7歳のときですがかわいい姪っ子を初めてめんどくさいと思いました😂
絶対に旦那さんのやり方はやめた方がいいです!笑
-
ママリ
丁寧にやった結果そうなる事が知れて為になりました🤣!!
かわいい姪っ子さんがめんどくさいなんてそれは相当ですよね🤣
直ちにやり方変えてもらいます😂!- 12月2日

ぴよこ
息子がそんな感じでしたが、私は泣いても何しても頭からジャーのスタイルに変えました!
ギャン泣きしててもなにしても、やってたらそのうち慣れるもんです😊
-
ママリ
泣いててもジャーでやってるうちに慣れてくると知れて安心です!✨
その方法に変えてみます🥰!- 12月2日

はじめてのママリ
1歳手前くらいだったか、洗い場に立たせながら体洗うようになってから、思いっきりシャワーでじゃーっとかけてます😊笑一応、せーの!とかいくよー!とか声はかけてます!
最初泣いてましたけど、旦那にも慣れさせるためだよと言って同じようにしてもらっています!でもやっぱり旦那は心配なようで、今も額のあたりに手のひらを当ててあげて、子供の顔にかからないようにして流してます。
私は何もせずに流すよーって言って流していて顔におもいっきりかかってますが泣かなくなりましたよー😊
実家に帰省した時に父が可哀想!と言ってシャンプーハット買ってきてましたが、被る方が嫌がってました😅
-
ママリ
いくよー!とかの声かけ大事ですね✨!!声かけるようにします!
やっぱ男の人って心配性ですね…🤣そのうち泣かなくなるんですね🥰安心しました!
シャンプーハット被る方が嫌w笑いました🤣👏- 12月2日

ゆかぴ
上の子は丁寧に洗っていました。
濡れたらすぐガーゼで拭く等してました。
なので2歳くらいまで洗う時泣いて大変でした。
水になれるためにも頭からかけた方が良いかと思います。
下の子は一緒にお風呂に入るようになった1ヶ月から頭からかけてるので全く泣きません。
適度な雑さって大事なんだなと思ったりしました😂
-
ママリ
適度な雑さ、ほんとそうですよね🤣!!
もう少々泣いても気にせずガンガンいこうと思います🤣!
ありがとうございました!- 12月2日

マリー
寝かせながらシャワーかけてます😅
座ってほしいのですが
顔にかかったりしたり
耳に入ったりするので
嫌みたいです
シャンプーハット嫌がりますか?
うちは、嫌がるのでまだ寝かせながらなのですが、座らせて洗いたいです💧
-
ママリ
やっぱシャワー嫌がる子は嫌がるんですね🥺
シャンプーハットしたことないですが、もうなしでガンガンかけて慣れさせていくスタイルでやってみます🤣!!- 12月2日

姉妹のまま
多分そのときくらいからだったと思うのですが、上からジャースタイルです!
「はーい、いくよー、目閉じてねー」で上からいっちゃいました!
割とすぐに慣れてくれましたよ☺️
今は自分で頭からシャワーぶっかけてくれるようになりました!
-
ママリ
今ぐらいの月齢からスタートの方いらっしゃって参考になります!✨
目閉じてね!これ重要ですね!!目が痛くて泣いてるのあると思うので😂
そうなってくれるように今から頑張ります🥰!!- 12月2日

ななみ
うちは1歳半から修行と言って
洗面器で組んだものやシャワーを直接かけてたので
自分で自分からシャワー浴びに行きますよ
-
ママリ
そうなんですね!!
うちも修行はじめました!←
ありがとうございました✨- 12月16日
ママリ
3歳の沐浴スタイル絶対大変ですよね😂!!
やはり早い内に慣れされた方が良いのですね🥺