※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふー
家族・旦那

旦那さんに感謝して欲しいって思うのは欲張りですか?家事は全部私で旦那…

旦那さんに感謝して欲しいって思うのは欲張りですか?
家事は全部私で旦那は子どものお風呂とたまに寝かしつけをしてくれます。前は皿洗いをしていたのですがらあかぎれが酷く最近はしてません。毎日お弁当箱や朝ご飯の食べたお皿とか「ありがとう」や「これお願いしてもいい?」など、なんにもなく無言でシンクに置いたり…色々私がして当たり前になっている所があって😭もちろん家にいるので出来る家事はやるつもりだし旦那さんが仕事頑張っているのは分かります!!でも一言「ありがとう」とかが欲しいと思うんですが求めすぎですかね?今生後2ヶ月の子がいる中今月の引越しに向けて準備や手続きで忙しい&黄昏泣きが酷い中毎日必死で…ちょっとの一言や大変だったねの受け止めがあるだけで気持ち的にも全然違うのになーと思っちゃって😅

コメント

あーか

それを自分も旦那さんに対して欠かさずできているのであれば、欲張りじゃないと思います😊
私は毎日旦那にお仕事ありがとーお疲れ様ー、いつも大変だよねって細かく声掛けしてないので、特になくても気にしてなかったです🤣

はじめてのママリ

ご自身はご主人に伝えてますか?☺️
お仕事頑張ってくれてありがとう、寝かしつけしてくれてありがとう、お皿運んでくれてありがとう、など、、
伝えてるなら、たしかに寂しいなぁと思いますよね😭
欲張りではないけど、強要するものでもないし。。
「お皿洗っておくね」や、「お弁当箱洗っておいたよ」などありがとうを誘う言葉を言ってみてはいかがですか?
ありがとうを言うのは習慣なので、もともと言わない人はなかなか言わないと思います😣
生まれ育った家庭にもよりますよね😭
あとはお子さんに「そういう時はありがとうって言うんだよ」って教える時期になったらまた変わるかもです☺️少し先の話ですが💦

はじめてのママリ🔰

求めすぎとは思いませんよ!
私たち夫婦も「ありがとう」「お疲れ様」など、毎日言い合ってます!
お互い無意識ですがその方がお互いいいので!

ままり

他の方もおっしゃってますが、ふーさんも伝えているなら「こういう一言があると私も嬉しいし頑張れる、お互いに言い合おう☺️♡⸒⸒ 」と提案してみてもいいのではないでしょうか?

ママリ

私は専業主婦なので家事は私がやるのが当たり前って思ってるので、、
旦那が帰りが23時とかなので週6日子供3人の寝かしつけまで1人でやってる私からしたらお風呂に入れてくれるだけでもいいパパさん👨

ブラウン

うちは共働きなので役割があって、相手の役割をやったときはお互いにありがとうを言ってます!!
育休中は私が休みなので、家事は全部やってましたが、お弁当は作ってません🤗お弁当くらいは、美味しかったよって、一言欲しいですね😗
お仕事ありがとうって言ってるなら、家事ありがとうって言ってほしいですね😘

ふー

まとめてのコメント返しすみません。
みなさんありがとうございます😭
私は感謝の気持ちを伝えるようにしているので、一方通行な気がしてモヤモヤしていたと思います😣ありがとうは求めるものでもないしなーでも感謝の気持ちを言葉で伝えて欲しい気持ちもありました。それとなーく旦那にも伝えて見ようと思います!本当にありがとうございました✨