
コメント

ママリ
冷凍食品めっちゃ活用してました😹スープストックとかパスタごと冷凍されてるやつ、レトルトカレーとかとにかく抱っこマンだったので片手で準備できるものを✨料理で体力削られたくないので簡単に用意できるもの揃えてました…🥹

らすかる
お子さんはよく泣くと思いますか?
よく寝ますか?
タイプによってはママさんはずっと赤ちゃんについていないとで、カップ麺も食べられないとかありますが、どうでしょう?
うちのコらはお乳さえしっかり飲めたら1人でハッシュハッシュ遊んでいたので、お乳をしっかり出すために米は毎回しっかり食べてました。あとはゴロゴロしながらでもさっと食べられる菓子パンとか調理なしで食べられるちくわとかそんなやつ食べてました😂←ズボラなだけ
授乳しながら食べることも多かったので片手飯が多かったですよ😉

みー
冷凍食品、カップ麺とか、レトルト食品ですね。
納豆とか漬物でご飯食べて終わりとかしょっちゅうでした笑
晩御飯はクックドゥとか混ぜてできるとか炒めるだけとか‼︎
自宅帰ってきてからは、体が思うように動かずだったり動いても悪露が増えたり体調崩したりでお弁当買ったり、マックテイクしたりが多かったです💦
2人目だったので長男の学校があったり動かない日はなかったので晩御飯だけは最初だけはテイク多かったです。そこまで体力が余ってなかったです。

🐻
お昼ご飯はとにかくレンチン!
もしくはカップラーメンとかお惣菜の即席でした😂
冷凍食品はよく使ってました💫
あとは旦那が休みの日に野菜カットして冷凍、メインは下味つけて冷凍してました✨

咲や
レンジやオープンでできるレシピを探すと、材料を入れて後は鳴るまで放置出来るので楽ですよ
イワキのガラスのタッパーは蓋をしたままレンジに、蓋を外せばオーブンに使えるので便利です

ママリ
退院後から基本ずっとワンオペしてます!
新生児のときは何をしても5、6時間平気で泣いてたこともあり、泣いてても特別気にしない!をモットーにしてます!
もちろんずっと放置はしないです!笑
寝てる間やご機嫌なときにご飯食べられるなら食べてますが、食べられない時は泣かせながら5分くらいで卵かけご飯をかき込んでます✨️お手洗いや洗い物洗濯物も同様です!
完ミなのでご飯作りは基本してません。私も旦那も適当なお菓子やレトルトのパスタとか袋ラーメンで大丈夫な人間なので今のところ全く苦痛なくやってます!
母乳あげてたときは冷凍弁当たべてました!
お風呂は、バウンサーに乗せて入ってます✨️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
うちの子も抱っこしてないと泣いちゃって💦
チンとかで食べれるものをって感じですね!
1人になると思うと恐怖です(笑)
ママリ
里帰りしてしばらくは家に息子と2人っきりの空間がすごく孤独に感じてよく母が恋しくなり泣いたりしてました…🥹笑なので自分の好きなYouTubeやドラマなど流して息抜きしたりして一日乗り切ってました✨ワンオペ頑張りすぎずで!息抜きしながら頑張ってください✊♡