※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀
お仕事

夫の勤務が過酷で心配。本社に報告手段はないか相談したい。残業50〜60時間。飲食業界でマネージャー。

夫の勤務がおかしいことになっていると感じています。
12月なんてほぼ日付跨いで帰ってくるシフト。
10-22とか、11-22とかです。
終電に間に合わない場合は、夜行バスです。
業務報告等あり、すぐにはあがれないそうで、
休憩もほとんどとれないそうです。
私もほぼ毎日夜娘と2人なので、娘も「パパは...?」と最近言うようになりました。
何よりも夫の体が心配です。

本社はこのシフトを把握していない可能性があるなと思うのですが、何か手はないでしょうか...
残業は月50〜60時間ほどです。
ちなみに飲食業界で、夫はマネージャーをしており、店長がシフトを決めると言った感じです。

コメント

mama

私の旦那も飲食業界で以前働いててマネージャーしてました。
毎日9-24出勤、月1.2休み位なので、年間20日ほどの休み。
大手でしたが、まあ飲食業界はなかなかなブラックですよね。
本人の精神状態もなかなか 来てましたね、当時は。

今は全く違う職に就いてますが、まあ転職しかないかなと思いました。

  • 🎀

    🎀

    今はどんなお仕事につかれてますか??🥲
    夫は35歳なので転職をこれからするとなるとそれも不安ではある...と思ったり💦
    (私も来年度より時短社員になるのでお給料が減るため、夫とお給料も減ると困るなと😅例え今の仕事続けるとしても、もっと近い場所に異動してもらいたい...)

    • 12月2日
  • mama

    mama

    工場です。こちらもかなり大手ですが、労働時間長いですけどきちんと土日休みですし飲食店よりはものすごくちゃんとした会社です。

    でも飲食店で定年まで働くの?って考えると、今転職するのもありでは無いでしょうか。
    今のところはお給料は良い所なんですかね?

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

飲食店ブラックですよ。
有給使えないの当たり前だし、パートさん休んだら自分休みでも出勤しないとだし。
私の話ではありませんが、その人は転職しましたね。
転職しかないと思います💦

あゆ

私自身が独身の頃飲食業でした。ものすごくブラックの割に融通効かないし、朝から晩まで仕事漬け。休みも少なければ有給も使えず。出産を機に辞めて新たな職に就きましたが、土日休みで融通効いていて、あんだけ働いてたの馬鹿みたいにとしか思わないです。

はじめてのママリ🔰

うちの夫もやばいです😓
月100時間くらいは残業してますし、家に帰ってきてからも仕事。私も1時半くらいまでは付き合いますが、それ以降も仕事しているので、何時に寝ているのか分かりません。
もちろん、平日に子供と過ごす時間なんて皆無です。
パワハラでそうなっているようなので、大きな企業なので、何とか私から会社の方に言う手立てはないものかと色々と模索しましたが、本人が訴える方法はいくらでもあるんですが、家族が訴える手立てがなく…
健康面が本当に心配で、夫も自分から「このままじゃ病気になる。今のうちに保険金上げておいた方が良い」とかいうレベルです。
なので、転職も何回も何回も何回も促してて、本人も「転職するかぁー」とか言いますが、何もしません。
結局、本人に辞める気がないので…本人にどうにかしようという気がないと難しいということを痛感してます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲食ではないんですが…
    ご主人を心配に思う気持ちに共感してしまいました、すみません💦

    • 12月2日
  • 🎀

    🎀

    わかります!妻の立場から、家族を思って会社に訴えたいですよね!!!
    今朝もう一度夫と話していたら、キャスト(バイトやフレックスの子達)からも、不満の声が多数でているらしく、マネージャーの立場から、そのポンコツ店長について本社に訴えようとなりました😤

    シフトのことだけでなく、他にもいろいろやらかしている人なので、その人をとりあえず飛ばして欲しいって感じです😡
    幸い夫は周りから信用されているので、そこを強みに戦って欲しいです!💦

    • 12月2日
  • 🎀

    🎀

    それか自宅から近い職場に異動してもらいたいです🤔
    ちょうど来年度に向けて会社も人事等考える時期だと思うので、ここでビシッと本社に訴えかけて欲しいものです!

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人が動いてくれるようで良かったですね😭😭✨
    本人が動かないとどうしようもないんですもんね…休職させようにも大の大人を病院に連れているのなんて簡単じないし…

    うちはもうパワハラ上司に対して何か働きかける気がないようで…前までは夫の部下の1人も夫とセットでパワハラを受けていたようなんですが、その部下の子は突然辞めてしまい…食欲ない眠れないって言ってたらしいんで、きっとパワハラも原因だったと…
    その子が辞めて、パワハラの標的が完全に夫1人になってしまいました。
    夫は中間管理職なんで他にも部下はいるんですけど、みんな若過ぎて…💦夫もまだ10年で他の中間管理職の方より圧倒的に若くて😭
    パワハラで過重労働を強いられ+若い部下たちの分の仕事を抱えて…もういっぱいいっぱいなのに😭😭💦
    本当に倒れそうで不安で、何とかしたくて色んなところに電話して相談したりしてるんですが、やはり本人が動かないとどうすることもできないと…
    うちは転勤族で、そろそろいつ異動になってもおかしくないので…1ヶ月でも早く異動になることと、それまでに夫が倒れないことを願うのみです……

    • 12月2日