
生後1.5ヶ月のママです。抱っこや吐き戻しで忙しく、家事や食事がままならない。バウンサーや抱っこヒモで時短を図りたい。自宅での育児に向けてアドバイスを求めています。
生後1.5ヶ月のママです。
吐き戻しや抱っこしなくちゃいけない時間が多くて、家事や御飯を食べる時間が中々取れません。
まだ首も座らず、抱っこすると他の事をするのも難しいです。
もしかして、皆さん、バウンサーや抱っこヒモなどなど駆使して、あやしながら、家事や御飯など他の事をする時間を作ってたりする⁉️
何か時短の良い空なんかあるのかな⁉️と思い、投稿しました。
今、実家に帰ってきていますが、来週から自宅で昼間は1人育児、家事になるので、良い知恵がありましたら、教えてください!
- でんきゅう。(8歳)

退会ユーザー
寝てる間にババーッと済ませますよ(^o^)

まりち
洗濯物とかなら抱っこ紐してやってました*Ü*
ご飯もちゃっちゃとやってます😂

やま
寝てる間に済ませるか、ご飯くらいなら泣かせたまま食べてました(笑)

♡mym♡
バウンサーに乗せたり、機嫌がいい時、寝てる間に家事を済ませたりしてます😄
あと、出来ないことはしません(笑)
朝ご飯は旦那さんと一緒に食べ、昼ごはんはお茶漬けとか、さっと食べれるものにしてます!!

caoao
泣かせたまま料理してます。長くても15分くらいだし…台所で無理に抱っこして火傷させるよりはいいかなと^_^;
ご飯は、授乳しながら食べたりしてます…人には見せられない…。でも、座って抱っこじゃ怒るんだもん😣

でぶごん
生後2ヶ月位からメリーを見て1人遊びをするようになって来て、家事もできるようになりました~♪
でんきゅうさんの娘ちゃんももう少ししたら落ち着くかもしれませんよ😊💓

スマイル
私にも一ヶ月半の息子が居ます!!
家事やる時間、なかなかないですよね(´;Д;`)
私の場合は、夜旦那が帰ってきて、夕ご飯も済ませた後に、翌日の晩御飯の下ごしらえをしたり、洗濯物を済ませたりします(O_O)
旦那が仕事に行ってる間は、息子が機嫌いい時に晩御飯の仕上げをしたり、ラックに乗せて揺らしながら自分はお昼御飯食べたりしてます!!あとは、抱っこ紐で抱っこして、洗濯物取り込んだり!時間と息子との勝負です(笑)
ただ、出来ないことはしないようにしてます!!(笑)やらないと!って思うと、どうしてもイライラしちゃったりするので( ; ; )参考になれば幸いです☆

パルム
機嫌のいい時や寝ている間にすませようとしてたのですが泣き出した時は、そのまま泣かせてることが多いです😂

退会ユーザー
ご機嫌にしている隙に洗濯機へ放り込む。
洗濯物を干す時は近くで声かけながら。
バウンサーはないので、見える所にベビー布団を移動して食事の下ごしらえ、仕上げは主人が戻ったら見ててもらう。
うちの中では抱っこ紐は使ってないです、肩が凝るので(´-ω-。` )

るんるん☆
でんきゅう。さんはじめまして☆
私の場合は実家が離れているので
里帰りはあまりせずに
自宅にいることが多かったので
日中は赤ちゃんと1対1
初めての育児で
なーんでもないことで
迷って悩んで泣いて笑って...笑
新生児のときは乳吐き
今は寝返り魔神でなかなか
目が離せなくて家事も何も
進みません(つд`)笑
ご飯作りは
レトルト食品や電子レンジを
上手く活用したり
掃除はやや泣かせながらも
度々声を掛けて
大丈夫なことを確認して
あやしながらやっててみたり...
夫がいて赤ちゃんが落ち着いた
夜にひっそりと洗濯物や
翌日の準備をしたりと
空いてる時間をみつけては
済ませるようにしています☆
何も上手くできないことに
情けなくて凹んだりしたとき
実母や叔母からは
『いつまでもこんなことが
続く訳ではないし
今の時期だけだから
赤ちゃんのことを
第一に考えて
のーんびりとしなさいよ』
と言われました(*´ー`*)
質問内容からかなり
ズレてしまいましたが
参考になれば幸いです(*´▽`*)💦

まる
息子は昼間は布団でなかなか寝ませんが、寝てくれたら出来ることしています。出来ないことはやらない!です!
私は洗濯はタイマー使ったりしながらとりあえず洗濯機回しておいて寝たら干して、取り込むのはサッとカゴに入れて息子の近くで声かけながらたたみます。
ご飯の用意は前日に材料切ったりしてます😅主人から帰ってくるメールが来たら焼いたりオーブンのスイッチ入れたりするだけ。煮物は昼間から作って温めなおすだけです。
食べるのは夕食は主人がいるので交代で食べてます。昼ごはんは簡単なものにして、熱くないものは抱っこしながら食べたりします💦熱そうなものは近くで声かけながら、途中抱っこであやしたり少しは泣いたままにしたりしてます。
息子はメリー付けてたら少しは見てくれるのでメリーも使います(^_^)首が座ってらおんぶ紐抱っこ紐しながらすると思います(´・∀・`)
コメント