※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
ココロ・悩み

2人目は4歳差で考えています。4歳差のメリットデメリットと、3歳は学費が大変か教えてください。

2人目を2歳差で作ろうとずっと旦那とも話して考えていたのですが、私が働いてもう少しお金を貯めてから作ろうという考えになって、今は4歳差で考えています。
4歳差のメリットデメリットを教えて頂きたいです。
あと、3歳は学費とか考えると大変だと思うのですがどうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳差は幼稚園がかぶらないので小学校は2年間しか一緒にいけず、わたしてきにはさみしかったです!
あとは年齢が離れてるぶん、上に対して、できて当たり前じゃないですが、あまえづらくさせてしまってるかも。

まいちゃん☆

4歳差は、
上の子が保育園や幼稚園に日中は行っているので、
妊娠中や産後が楽です😄
下の子とゆっくり過ごせます🎵

あと上の子がもう自分で服の着脱やトイレ、お風呂などほぼ出来るので、
お風呂も下の子とゆっくり入れます😂

年の差があるので、
比較的仲良く遊んでくれます✨

デメリットは、
下の子が生まれた時に上の子が少し不安定になりました💦
授乳する度に泣いていたり、
でも2ヶ月くらいで収まりそこからは可愛がってくれています😄

あとは、
上の子と下の子で行動範囲が違うので、
遊園地や遊びに出掛けた時には上の子とジェットコースターに乗ったりする人と、
下の子を見てる人など二人いないと上の子が楽しめないです💦
でも二人いないといけないのは何歳差でも一緒ですかね🤔

4歳差だと上の子が勝手にどこかへ行ったり、
イヤイヤ期も過ぎて普通に遊んだり歩いたり出来るので、
移動などは楽ですかね♪

3歳差は学費が大変かもですが(大きくなると出費が重なる)、
卒園入園が一度に終わるから楽という人もいます🤔