
娘の環境変化への心配から、里帰りのタイミングに悩んでいます。4月に1日だけ保育園通わせるか、3月に里帰りして6月から通わせるか、アドバイスを求めています。
ご相談です。
2人目妊娠中で里帰り予定です。5月が出産予定日です。
娘が来年年中さんになるんですが里帰りしとかなくてはいけない34週が4月初めです。
今娘のいる年少さんは2クラスなんですが来年から年中になると1クラスになります。メンバーは変わらないし他の年少さんクラスとも関わりはあるので初めましての子がいるわけではないんですが娘の性格上、新しい環境になれるのに時間がかかり緊張してしまいます。里帰りをギリギリにし4月新しい環境の中1日だけでも保育園通わせてあげるか3月終わりに里帰りし6月頃里帰りから帰ってからいきなり年中さんとなるかでとても迷ってます。同じ状況になったことあるかたや私ならこうしますなどなにか意見、アドバイス欲しいです。お願いします🙇♀️💦
- れもん(妊娠22週目, 2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
里帰りせず、お母さんに来ていただく事は難しいですか?

ばぶりー
メンバー変わらないならそんなに心配する必要なさそうですが、1日だけ通わせても大した変わらないと思うので私なら3月終わりに里帰りするのを選択します!
-
れもん
2クラスあったのが1クラスにまとまるだけて感じですね、先生も変わるしとか考えながら💦でも確かに1日ほど通っただけでは大して変わらないですよね🥲
ありがとうございます😊- 12月1日
れもん
自分の両親も義両親も働いているので来てもらうことは難しく。。。
旦那も出張あったり仕事終わりが遅かったりで里帰り予定なんです
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。里帰り先は遠いですか?
れもん
車で4時間程です。自分の実家も旦那の実家もそっちにある感じで😱
はじめてのママリ🔰
出産入院中は、お子様はどうされますか?出産して退院後、里帰りする方法もあるかと思いますが、移動が大変かもですね。