
友人の結婚式に欠席しご祝儀を送ったが、内祝いが期待外れでがっかりしています。私の考えはおかしいでしょうか。
2年前に自分の結婚式、披露宴に招待した友達の結婚式に招待されたのですが、産後間もなかったこともあり、欠席にさせてもらいご祝儀の3万円を郵送しました。
(自分の結婚式に3万円包んでもらったので同額をと思い…)
すると内祝いを送ってくれたのですが、5千円相当のお菓子詰め合わせのみでした(⌒-⌒; )
なんかガッカリしてしまった私の考えはおかしいでしょうか、、、
結婚式って披露宴の食事代や引出物もろもろ合わせても赤字なのに、、、
- ぴ

はじめてのママリ🔰
数ヶ月前に式を挙げた側ですが、欠席の方にはきちんと御祝儀の半分相当で考えて内祝いを送りましたけどね…🤔
ただ中には欠席の連絡のみでお祝いなしの人もいたので全員が全員常識持ちでは無いのかな?と思いました!
そういう人間にはなりたくないものです😊

はじめてのママリ🔰
来てくれた友人がどんな方かわからないですが、その日結婚式の為に時間を空けてくれたことや、髪型のセット代、交通費や仕事を休んで来てくれたのであれば休んだ場合の時給など色々とひっくるめて考えた場合、私はそのような内祝いでも気にならなかったです💡
私が特殊なのかもですが😂

あみ
私は結婚式に来てもらった友人がコロナ禍や事情により結婚式を挙げられなかったので、お祝いは10000円にしました😊
式には披露宴での食事や引き出物も込みになってるので同額じゃなく、気を使わない程度にと思って💦
あと個人的には内祝いってめんどくさいなーと思うタイプ(ちゃんと形式上ちゃんとしますが…)なので、特に何も思いません!
友人なら内祝いでお金使うぐらいなら、色々使っちゃって!って私は思うタイプです😅

ままりな
まだ結婚式が終わってなくて、式後に引き出物も後日送ってくるとかはないでしょうか?💦
遠方の友人の結婚式に出席できず、同じように30,000円包んだときは、引き出物がそのまま送られてきました!(^^)美容室代や交通費考えたら5-6万くらい飛ぶ感じなので、出席しないなら引き出物だけでも十分に感じました!

ぴ
みなさん、コメントありがとうございました。まとめての返事ですみません。
あまり深く考えず、過ぎたことなので気にしないようにします!
コメント