※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校の先生が使うシールやハンコは、先生が購入しているのでしょうか。子供のクラスではかわいいシールが使われています。

素朴な疑問です!
小学校の先生いますか?
先生が貼ってくれるシールハンコは自分で買っているものですか?
子供のクラスはいつもかわいいシールやハンコをつけてくれます。
バリエーションもあるし先生が買っているのかなとふと思いました。

コメント

御園彰子

小学校の先生ではないですが、学級監査に立ち会ったことがあります。
その年に学級費で購入した物品のレシートを見て、不正な利用がないかのチェックをするんですが、そのレシートの中に文房具屋さんで買ったハンコやシールのレシートがありました。
先生に聞いたら、百均とかで自分で買うこともあるけれど、学級費使うこともありますと。
ドリルや宿題チェックカード以外にも、図工の作品にシール貼ったりしたい時に出してあげるそうです。
余っても次年度に繰り越しとかしないので、なるべく余らないようにそういうグッズに使ったりしてるそうです。

うちの小6長男は昨年度から男性の先生ですが、漫画のワンピースのハンコをよく使うし、食べ物や動物のシールも貼ってくれます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    スッキリしました。
    うちは男性のわりとベテラン先生ですがシールやハンコがかわいくて😃

    • 4月19日