 
      
      子育てが辛く、自分を投げ出したい気持ち。ストレスでイライラし、子供たちに不幸は望まないが、母親を辞めたい。保育園も頼れず、限界感じている。旦那も忙しく、どうしたらいいか。
もう子育てが辛過ぎて本当にすべて投げ出してしまいたいのにそれもできず、
ただここからいなくなりたいとしか思えません。
95%が我慢や辛いことばかりで
残り5%の幸せな瞬間で日々耐えているような毎日です。
旦那に託していなくなったら子供達はどんな人生を歩むんだろうとか、
自分だけいなくなるにはどうしたらいいのかな。子供達はどう思うかなとか
本当に朝から晩までストレスしかないです。
断乳してからホルモンのバランス崩れてるのか、
頭がおかしくなったのかと思うほどイライラして、
旦那にすべて任せていなくなりたいです。
過去に戻れるなら絶対に子供なんて産みません。
でも産んでしまった以上育てる義務があるし
意味不明かもしれませんが子供達に不幸になってほしいわけじゃないんです。
母親やめてしまいたい。それ以上でも以下でもないというか本当に子供達と離れて1人になりたいです。
転勤で頼れる人も誰もおらず一時保育に預けるくらいでどうにかなる精神状態じゃないと思うんです。
いなくなる勇気もなくただ毎日踏ん張って子育てしていて限界なんです。
旦那もいままた転勤になりそうで忙しく休みもなくて、
私がこんな感じなのはなんとなく知ってるくらいです。
どうしたらいいんでしょうか。
- ぽっちゃま🐥(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
同じく転勤族なので環境変わるたびに辛かったです。
お子さんはどんな感じですか?
イヤイヤ期の最中とか、性格がヤンチャすぎて手に負えないとか、、
私の場合は家に子供たちと籠もってるとどんどん気分が沈んで悪化するのでなるべく外にでかけてました🥲
近くの、公園だったり散歩だけだったり、自転車乗せて、、
少し遠くのショッピングモールに行ってみたり🥲
 
            ママリ
月齢近いです!
本当に下の子が一歳すぎて大変になりました
うちはいま下の子の後追いがすごくて…それに加えてご飯も食べないし、夜もまだ断乳してないからかなりおっぱいほしくて起きるしで…
ストレス溜まりますよね😅
頼れる人がいないのはほんとお辛いと思います。
1週間ぐらい一人の時間が欲しいですよね
何も考えず時間に追われず好きなことしてダラダラして過ごしたいです…
- 
                                    ぽっちゃま🐥 
 ご回答ありがとうございます😊
 
 2人とも月齢近いですね!😊
 
 たしかに!抱っこ紐でおとなしくしてくれていたときはまだよかったんですが、次男が歩き出してから公園つれていくにも大変です。
 
 うちもほんっとにご飯を食べなくて夜中も何回も起きていたので1歳になったときに無理矢理断乳しました!
 ご飯を食べてくれないのイライラしますよね🥲
 いまもあんまり食べないです😂
 
 自分のタイミングで自分の好きなことやりたいですね- 12月1日
 
- 
                                    ママリ そうなんですよね😂 
 公園も連れていくの大変だし、かと言ってずっと家にいるのもだし…
 
 断乳スムーズにいきましたか?うちの子かなりおっぱいマンで🥲
 ほんと食べなさすぎて毎回イライラ発狂しそうです😇
 断乳してもあんまり食べないんですね😂
 あんまり食べないくせに最近食べさすとダメで、自分で食べたい欲がすごくて毎回大惨事です…結局スプーンであそんでいますが😇
 
 来年から上の子は幼稚園ですか?、- 12月1日
 
 
   
  
ぽっちゃま🐥
ご返信ありがとうございます😊
長男はイヤイヤ、なんでも自分でやりたい、なぜなぜ、やんちゃ、いまだに続く後追い。
次男は後追い、食べない、妊娠中から経過が良くなくいまため成長曲線ギリギリで
不安がつきない。
そんな感じです😅
世の中のママさんみんな一緒だと思うのですが
ほんっっとうにご飯食べるのさえままならなくてもううんざりしてます。
私のキャパがないんだと思います🥲
前はいろいろ連れ出してたんですがここ数日無気力すぎて余計に落ち込んでます🥲
はじめてのママリ🔰
それだときっと今が一番大変だと思います🥲
私も思い出すと記憶が曖昧なくらい、バタバタしてました。
まずイヤイヤ期は、お子さんの年齢からいくと大体の子は3歳〜かなり落ち着くので、いまがピークじゃないかな?と思います😭
私も上がイヤイヤ期重なり、毎日泣いて転がられてた事しか覚えてません、、😅
もうあの時期戻りたくないです。
これから更に言葉も増えて会話もしっかりしてきたら、少し楽になるので、あと少し頑張ってください🥲✨